研究業績

アコーディオンになっておりますので、右の▽を押してお好きなものをお好きなだけ閲覧下さい。

著書

1) 古澤毅,伊藤直次著:有機ハイドライド・アンモニアの合成と利用プロセス,シーエムシー出版,ISBN978-4-7813-1600-0,pp. 278-286(第III編第13章「Cs-Ru/CeO2球状触媒充填膜反応器を用いたアンモニアからの水素製造」担当),2021.4〔分担執筆〕
2) 伊藤直次,古澤毅著:二酸化炭素・水素分離膜の開発と応用,シーエムシー出版,ISBN978-4-7813-1321-4,pp.274-286(第III編第3章第3節「アンモニア分解-脱水素膜反応器」担当),2018.2〔分担執筆〕
3) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:プリンテッド・エレクトロニクスに向けた材料、プロセス技術の開発と最新事例~有機EL、有機TFT、伸縮性導電材、フレキシブルセンサ~,技術情報協会,ISBN978-4-86104-681-0,pp.54-63(第1章第7節「銀ナノ粒子・ナノワイヤ分散インクの調製と塗布型導電膜への応用と課題」担当),2017.10〔分担執筆〕
4) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:超親水・超撥水化のメカニズムと品質向上~測定評価ノウハウ・産業活用事例・現場の課題Q&A~,情報機構,ISBN978-4-86502-120-2,pp.109-117(第3章第3節「表面組成の評価解析手法と活用」担当),2017.2〔分担執筆〕
5) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:超親水・超撥水化のメカニズムと品質向上~測定評価ノウハウ・産業活用事例・現場の課題Q&A~,情報機構,ISBN978-4-86502-120-2,pp.99-108(第3章第2節「固体表面の形態・形状に関する評価解析手法と活用」担当),2017.2〔分担執筆〕
6) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:シランカップリング剤の使いこなしノウハウ集~反応メカニズムから被覆率・反応状態の解析まで~,技術情報協会,ISBN978-4-86104-610-0,pp.17-20(第1章第3節「シランカップリング剤の反応機構と影響する諸因子」担当),2016.1.〔分担執筆〕
7) 鈴木昇,古澤毅,佐藤正秀著:ナノ粒子の表面修飾と分析評価技術~各種特性を向上するためのナノ粒子表面関連技術とその評価~,情報機構,ISBN978-4-86502-097-7,pp.41-49(第1章第2節第2項「シリカコーティングによるナノ粒子の表面修飾とその評価」担当),2016.1.〔分担執筆〕
8) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:粉体・微粒子分析テクニック事例集,技術情報協会,ISBN 978-4-86104-604-9,pp.240-241(第2部 第2節 3「熱的な性質 有機超薄膜絶縁白金細線を用いる非定常細線加熱法による銀ナノ粒子分散液の有効熱伝導率測定」担当),2015.11.〔分担執筆〕
9) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:塗布型透明導電膜の材料開発と成膜・パターン形成技術,サイエンス&テクノロジー,ISBN 978-4-86428-123-2,pp. 132-148(第3章 第1節 2「金属ナノワイヤの合成・形状制御・インク調製」担当),2015.9.〔分担執筆〕
10) 古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇著:マイクロ/ナノカプセルの調製,徐放性制御と応用事例,技術情報協会,ISBN978-4-86104-559-2,pp.481-490(第7章 第15節「CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成」担当),2014.10.〔分担執筆〕
11) Fumio Kurayama, Takeshi Furusawa, Newaz M. Bahadur, Masahide Sato, Noboru Suzuki:Handbook on Oil Production Research, Nova Science Publishers, ISBN978-1-63321-875-8,pp.147-173(Chapter 4「Biodiesel production using CaO-loaded microcapsules as a solid base catalyst」担当),2014.10〔分担執筆〕
12) 佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇著:プリンテッドエレクロニクス用導電性(ナノ)インクの設計・開発とプロセス最適化,サイエンス&テクノロジー, ISBN978-4-86428-106-5,pp.100-113(第10章「金属ナノワイヤの合成,制御と分散インクの調製,プリンテッドエレクロニクスへの応用」担当),2014.7.〔分担執筆〕
13) Fumio Kurayama, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Newaz M. Bahadur, Noboru Suzuki:Silane: Chemistry, Applications and Performance, Nova Science Publishers, ISBN978-1-62257-432-2,pp.137-158(Chapter 6「Modification of alginate microcapsules using silane coupling agent and application to enzyme immobilization 」担当),2012.11〔分担執筆〕
14) Fumio Kurayama, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Newaz M. Bahadur, Noboru Suzuki:Alginates: Production, Types and Applications, Nova Science Publishers, ISBN978-1-61942-546-0,pp.177-198(Chapter 7「Modification of alginate microcapsules using silane coupling agent and application to enzyme immobilization」担当),2012.6〔分担執筆〕
15) 古澤毅著:触媒調製ハンドブック,エヌ・ティー・エス社,ISBN978-4-86043-377-2,pp.646-647(第7編 第5章 1「低温流動層ガス化反応」担当),2011.4.〔分担執筆〕
16) 鈴木昇,古澤毅著:ナノ・マイクロ粒子の表面改質による機能化技術と応用,シーエムシー出版,ISBN978-4-7813-0112-9,pp.222-232(第14章「超臨界およびマイクロ波の応用」担当),2009.5.〔分担執筆〕
17) 佐藤剛史,古澤毅,伊藤直次著:水素利用技術集成Vol. 3,エヌ・ティー・エス社,ISBN978-4-86043-146-4,pp.301-320(第2編 第5章 第1節「超臨界水を利用した水素製造技術」担当),2007.6.〔分担執筆〕

講演

1)  古澤毅:Biodiesel fuel production using encapsulated CaO and photothermal exchange material under light irradiation(招待講演),第47回石油・石油化学討論会・国際セッション,2017.11.
2)  古澤毅,伊藤直次:触媒充填型メンブレンリアクターを用いたNH3分解による水素製造,イノベーション・ジャパン大学見本市2017(東京ビックサイト),2017.8.
3)  古澤毅,伊藤直次:低温でアンモニアから高純度の水素を製造する方法を紹介します,新技術説明会(JST東京本部別館1階ホール),2017.6.
4)  古澤毅:触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応(特別講演),2014年度材料技術研究協会討論会(野田),2014.12.
5)  古澤毅:触媒/光熱変換物質内包型カプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応(依頼講演),化学工学会エネルギー部会熱利用分科会第3回若手セミナー(東京工業大学),2014.11.
6)   古澤毅:触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応(依頼講演),第31回石油学会九州・沖縄地区講演会(大分大学),2014.11.
7)  古澤毅:触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成技術(依頼講演),触媒学会東日本地区宇都宮講演会(宇都宮大学),2013.11.
8)  古澤毅:触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応(依頼講演),第112回触媒討論会(秋田大学),2013.9.
9)  古澤毅:バイオディーゼル燃料合成用新規触媒システムの構築(依頼講演),石油学会ジュニアソサイアティ北海道・東北地区講演会(仙台),2012.2.
10) 古澤毅:バイオディーゼル燃料製造技術(依頼講演),ECOシーズ発表会(宇都宮),2010.12.
11) 古澤毅:バイオマス低温流動層ガス化で生成するタールの水蒸気改質(依頼講演),第106回触媒討論会(山梨大学),2010.9.
12)  古澤毅:触媒を用いたバイオマスからの可燃ガスの製造-低温流動層ガス化反応と超臨界水熱ガス化反応-(依頼講演),大分大学勉強会(大分大学),2010.1.
13)  古澤毅:超臨界二酸化炭素を溶媒としたナノ粒子の表面改質(依頼講演),技術情報協会株式会社セミナー(東京),2008.9.
14)  古澤毅:熱化学再生法による木質系バイオマスのガス化技術の動向(依頼講演),日本無機株式会社セミナー(結城),2006.3.

展示等

1)  倉山文男,吉川朋美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:カプセル型マイクロリアクターによるバイオディーゼルの合成,第9回TXテクノロジー・ショーケース(筑波大学会館),2010.1.22~1.23.
2)  鈴木昇,佐藤正秀,古澤毅:ナノ粒子で表面張力特性を制御します,APPIE産学官連携フェア(インテックス大阪),2009.10.23.
3)  鈴木昇,佐藤正秀,古澤毅,倉山文男:微粒子表面をきれいに超薄膜コーティングする方法を紹介します,APPIE産学官連携フェア(インテックス大阪),2007.10.18.
4)  「宇都宮大学大学院工学研究科 粉体・界面工学研究室」,SURTECH2007(幕張メッセ),2007.9.5~9.7.

記事

1)  「バイオマスって何?使えるエネルギー源」,下野新聞,2007.10.14.
2)  「リグニンを超臨界水ガス化 宇都宮大 ニッケル系触媒で実現」,化学工業日報,2006.5.15.
3)  「繊維成分のリグニン 水素含むガスに 宇都宮大,超臨界を応用」,日経産業新聞,2006.5.5.

出張講義

1)  地球環境とエネルギー~再生可能エネルギーと水素エネルギー,埼玉県松実高等学園高等部,2018.2.5.
2)  バイオマスって何?→使えるエネルギー源,栃木県立真岡高等学校,2014.11.20.
3)  (化学ケミストリーI)バイオマスって何?→使えるエネルギー源,栃木県立宇都宮高等学校,2014.10.11.
4)  (化学ケミストリーI)バイオマスって何?→使えるエネルギー源,栃木県立宇都宮高等学校,2013.10.5.
5)  バイオマスって何?→使えるエネルギー源,郡山市立中央公民館,2013.1.30.
6)  バイオマスって何?→使えるエネルギー源,茨城県立緑岡高校,2012.10.26.
7)  バイオマスって何?→使えるエネルギー源,埼玉県春日部市庄和地区公民館,2010.7.16.

学協会誌論文

学協会誌論文
2021年
1) Takeshi Furusawa, Keita Sugiyama, Hiroki Kuribara, Masahide Sato, Noboru Suzuki, Takafumi Sato, Naotsugu Itoh:Effect of alkali metal addition to a Ru/CeO2 catalyst prepared by NaBH4 reduction on the catalytic performance for H2 production via NH3 decomposition, J. Chem. Eng. Jpn., Vol.54, No.3, pp. 77-86, 2021.3.20, Society for Chemical Engneers, Japan

2020年
2) Fumio Kurayama, Newaz M. Bahadur, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Noboru Suzuki:Facile preparation of aminosilane-alginate hybrid beads for enzyme immobilization: Kinetics and equilibrium studies, Int. J. Biological Macromolecules, Vol.150,pp.1203-1212,2020.5.,ELSEVIER
3) Naotsugu Itoh, Yosuke Kikuchi, Takeshi Furusawa, Takafumi Sato:Tube-Wall catalytic membrane reactor for hydrogen production by low-temperature ammonia decomposition, Int. J. Hydrogen Energy, in press., doi.org/10.1016/j.ijhydene.2020.03.162 ELSEVIER
4) Takeshi Furusawa, Hiroki Kuribara, Koji Kimura, Takafumi Sato, Naotsugu Itoh:Development of a Cs-Ru/CeO2 spherical catalyst prepared by impregnation and washing processes for low-temperature decomposition of NH3: Characterization and kinetic analysis results, Ind. Eng. Chem. Res., 59(41), 18460-18470, 2020.10., American Chemical Society

2019年
5) Md. Obaidullah, Newaz M. Bahadur, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Hiroshi Sakuma, Noboru Suzuki:Microwave assisted rapid synthesis of Fe2O3@SiO2 core-shell nanocomposite for the persistence of magnetic property at high temperature, Colloids and Surface A: Physicochemical and Engineering Aspects, Vol. 572, pp. 138-146, 2019.7.
6) Newaz M. Bahadur, Farhana Chowdhury, Md. Obaidullah, Md. S. Hossain, Rumana Rashid, Yeasmin Akhter, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Noboru Suzuki:Ultrasonic-assisted synthesis, characterization and photocatalytic application of SiO2@TiO2 core-shell nanocomposite particles, J. Nanomaterials, Volume 2019, Article ID 6368789, 11 pages. (2019.9)
7) Fumio Kurayama, Newaz M. Bahadur, Masahide Sato, Takeshi Furusawa, Noboru Suzuki:One-step preparation of organic-inorganic hybrid capsules based on simultaneous gelation and silicification, Engineering Reports, https://doi.org/10.1002/eng2.12061 (2019.11).

2018年
8) Md. Obaidullah, Takeshi Furusawa, Iqbal A. Siddiquey, Newaz M. Bahadur, Masahide Sato, Noboru Suzuki:A fast and facile microwave irradiation method for the synthesis of ZnO@ZrO2 core-shell nanocomposites and the investigation of their optical properties, Advanced Powder Technology, 29(8) (2018) 1804-1811. 2018.8.
9) 原伸,若園雄志郎,渡邊信一,古澤毅,加藤直人,横田和隆,長谷川光司:宇都宮大学工学部の創造性教育への取り組みと追跡調査アンケート結果の考察,工学教育,Vol. 66, No.4,pp. 2-7,2018.7.


2017年
10) 山本嵩久,有賀一広,古澤毅,當山啓介,鈴木保志,白澤紘明:栃木県における木質バイオマス発電のための長期的な未利用材利用可能量推計,日本森林学会誌,Vol.99,No.6,pp.266-271,2017.12.
11) Md. Obaidullah,Takeshi Furusawa,Iqbal A. Siddiquey,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Synthesis of ZnO-Al2O3 core-shell nanocomposite materials by fast and facile microwave irradiation method and investigation of their optical properties,Advanced Powder Technology,Vol.28,No. 10,pp.2678-2686,2017.10.
12) Kazuhiro Aruga,Erina Yanagihara,Takahisa Yamamoto,Futoshi Ishiguri,Takeshi Furusawa,Akira Kato:Application of portable terrestrial laser scanner to a secondary broad-leaved forest,Eurpean Journal of Forest Engineering,Vol.3,No.1,pp.7-15,2017.8.
13) Takeshi Furusawa:Biodiesel fuel production using CaO-loaded alginate capsules,Journal of the Japan Petroleum Institute,Vol.60,No.4,pp.170-185,2017.7.
14) 大和弘之,仁平淳史,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:XPS測定時における高分子の試料損傷および標準物質を用いた速度論的評価,材料技術,Vol.35,No.2,pp.42-49,2017.3.

2016年
15) Takeshi Furusawa,Masayuki Shirasu,Keita Sugiyama,Takafumi Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:Preparation of Ru/ZrO2 catalysts by NaBH4 reduction and their catalytic activity for NH3 decomposition to produce H2,Industrial and Engineering Chemistry Research,Vol.55,No.50,pp.12742-12749,2016.12.
16) Takeshi Furusawa,Ryosuke Kadota,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Improvement of the performance of encapsulated CaO and active carbon powders for rapeseed oil methanolysis to fatty acid methyl esters under condensed light irradiation,Fuel Processing Technology,Vol.154,pp.197-203,2016.9.
17) Kazuhiro Aruga,Chunhui Liu,Ryo Uemura,Takeshi Furusawa:Economic balance of a clearcutting operation using terrestrial LiDAR,Eurpean Journal of Forest Engineering,Vol.2,No.1,pp.1-10,2016.7.
18) Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Miyuki Shiba,Ryosuke Kadota,Masahide Sato,Noboru Suzuki:CaO-loaded alginate capsule modified with silane coupling agents for transesterification of rapeseed oil with methanol,Chemical Engineering Journal,Vol.288,pp.473-481,2016.3.

2015年
19) Takeshi Furusawa,Moemi Watanabe,Ryosuke Kadota,Taki Matsumoto,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Methanolysis of rapeseed oil to fatty acid methyl esters using microencapsulated CaO and TiO2-supported chromium oxide under light irradiation,Fuel Processing Technology,Vol.140,pp.125-131,2015.12.

2014年
20) Takeshi Furusawa,Yusaku Kadota,Aya Matsuzuka,Fumio Kurayama,Newaz M. Bahadur,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Surface modification of silica coated ZnO nanoparticles with 3-aminopropyltriethoxysilane by microwave-assisted method and its effect on the properties of coated samples,Journal of Chemical Engineering of Japan,Vol.47,No.12,pp.900-907,2014.12.
21) Ryo Watanabe,Yusaku Fujita,Tomohiro Tagawa,Kazumasa Yamamoto,Takeshi Furusawa,Choji Fukuhara:Pd-supported LaCoO3 catalyst with structured configuration for water gas shift reaction,Applied Catalysis A,Vol.477,pp.75-82,2014.3.
22) Hiroyuki Yamato,Atsushi Nihei,Yuuki Kawamura,Fumio Kurayama,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Degradation of organic silane monolayers on silicon wafer during XPS measurement,Journal of Surface Analysis,Vol.20,No.3,pp.216-220,2014.2.
23) Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Hiroaki Handa,Ryosuke Kadota,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Transesterification of rapeseed oil with methanol using CaO and active carbon powders encapsulated microcapsule under the light irradiation, Applied Catalysis A,Vol.475,pp.69-75,2014.1.

2013年
24) 田所義浩,御子貝英一,松本泰治,大和弘之,山ノ井翼,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:電子部品の耐食性に及ぼす下地Ni-P合金めっきの効果, 材料技術,Vol.31,No.5,pp.107-118,2013. 9.
25) Fumio Kurayama,Tomomi Yoshikawa,Takeshi Furusawa,Newaz M. Bahadur,Hiroaki Handa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Microcapsule with a heterogeneous catalyst for the methanolysis of rapeseed oil,Bioresource Technology,Vol.135,pp.652-658,2013.5.
26) Newaz M. Bahadur,Fumio Kurayama,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Iqbal A. Siddiquey,Md. M. Hossain,Noboru Suzuki:A facile approach to fabrication of novel CeO2-TiO2 core-shell nanocomposite leads to excellent UV-shielding ability and lower catalytic activity,Journal of Nanoparticle Research,Vol.15,p.1390,2013.1.
27) Takeshi Furusawa,Katsuhiko Saito,Yoshihiko Kori,Yasutomo Miura,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Steam reforming of naphthalene/benzene with various types of Pt- and Ni-based catalysts for hydrogen production,Fuel,Vol.103,pp.111-121, 2013.1.

2012年
28) Fumio Kurayama,Satoru Suzuki,Newaz M. Bahadur,Takeshi Furusawa,Hajime Ota,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Preparation of aminosilane-alginate hybrid microcapsules and their use for enzyme encapsulation,Journal of Materials Chemistry,Vol.22,No.30,pp.15405-15411,2012.8.
29) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Newaz M. Bahadur,Md. M. Alam,Noboru Suzuki:Sonochemical synthesis, photocatalytic activity and optical properties of silica coated ZnO nanoparticles,Ultrasonics Sonochemistry,Vol.19,pp.750-755,2012.7.
30) Takeshi Furusawa,Tatsuya Ogawa,Takashi Numao,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Production of CaF2 by the destructive adsorption of trifluoromethane and a binary mixture of trifluoromethane/chlorodifluoromethane with CaO powder under air-flow,Journal of Chemical Engineering of Japan,Vol.45,No.6,pp.459-465,2012. 6.

2011年
31) Newaz M. Bahadur,Shun Watanabe,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Fumio Kurayama,Iqbal A. Siddiquey,Yoshio Kobayashi,Noboru Suzuki:Rapid one-step synthesis, characterization and functionalization of silica coated gold nanoparticles,Colloids and Surfaces A; Physicochemical and Engineering Aspects,Vol.392,pp.137-144,2011.12.
32) Newaz M. Bahadur,Hironori Takaoka,Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Masahide Sato,Iqbal A. Siddiquey,Noboru Suzuki:Silica coating of copper nanoparticles by a fast and facile microwave method,粉体および粉末冶金,Vol.58,No.10,pp.591-597,2011.10.
33) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Newaz M. Bahadur,Noboru Suzuki:Fabrication of silica coated Al2O3 nanoparticles via a fast and facile route utilizing microwave irradiation,Materials Chemistry and Physics,Vol.130,pp.583-586,2011.9.
34) 新ヶ江龍一,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:有機感光体特性に与えるフタロシアニンチタニル膜調製条件の影響,材料技術,Vol.29,No.4,pp.142-148,2011.9.
35) 田所義浩,竹澤信隆,伊藤繁則,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:電子部品の耐食性に及ぼす下地Niめっきの影響,エレクトロニクス実装学会誌,Vol.14,No.4,pp.296-304,2011.7.
36) 新ヶ江龍一,伊藤智志,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:フタロシアニンチタニル顔料の熱挙動および不純物分析,材料技術,Vol.29,No.3,pp.98-104,2011.5.
37) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Newaz M. Bahadur,Md. N. Uddin,Noboru Suzuki:A rapid method for the preparation of silica-coated ZrO2 nanoparticles by microwave irradiation,Ceramics International,Vol.37,pp.1755-1760, 2011.5.
38) Newaz M. Bahadur,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Fumio Kurayama,Iqbal A. Siddiquey,Noboru Suzuki:Fast and facile synthesis of silica coated silver nanoparticles by microwave irradiation,Journal of Colloid and Interface Science,Vol.355,No.2,pp.312-320,2011.3.

2010年
39) 古澤毅,星雄一郎,角田優作,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波加熱流通型反応装置を用いた酸化亜鉛微粒子のシリカ表面改質に関する研究,材料技術,Vol.28,No.5,pp.244-251,2010.11.
40) Newaz M. Bahadur,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Fumio Kurayama,Noboru Suzuki:Rapid synthesis, characterization and optical properties of TiO2 and ZnO nanocomposite particles by a novel microwave irradiation method,Material Research Bulletin,Vol.45,No.10,pp.1383-1388,2010.10.
41) 倉山文男,吉川朋美,山田晴菜,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:CaO粉末内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル合成,粉体工学会誌, Vol.47,No.9,pp.594-599,2010.9.
42) Fumio Kurayama,Satoru Suzuki,Tetsuro Oyamada,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Facile method for preparing organic/inorganic hybrid capsules using amino-functional silane coupling agent in aqueous media,Journal of Colloid and Interface Science,Vol.349,No.1,pp.70-76,2010.9.
43) Takeshi Furusawa,Ryota Asama,Masahiro Okada,Ken-ichi Aika,Ryoichi Kojima,Moritaka Kato,Noboru Suzuki:Destructive adsorption of chlorinated volatile organic compounds on calcium oxide powder under air flow,Journal of Chemical Engineering of Japan,Vol.43,No.6,pp.537-543,2010.4.
44) Newaz M. Bahadur,Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Masahide Sato,Noboru Suzuki:A novel approach to silica-titania composite material and its photocatalytic efficiency,材料技術,Vol.28,No.2,pp.45-55,2010.3.

2009年
45) 新ヶ江龍一,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:蒸着工法に適したオキソチタニウムフタロシアニン顔料の精製方法,材料技術,Vol.27,No.6,pp.236-241,2009.11.
46) Fumio Kurayama,Noboru Suzuki,Masahide Sato,Takeshi Furusawa,他8名:Round robin test for the quantification and standardization of sample damage during XPS measurements,Journal of Surface Analysis,Vol.16,pp.2-11,2009.1.
47) Takeshi Furusawa,Yasutomo Miura,Yoshihiko Kori,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The cycle usage test of Ni/MgO catalyst for the steam reforming of naphthalene/benzene as tar model compounds of biomass gasification,Catalysis Communications,Vol.10,pp.552-556,2009.1.

2008年
48) 森内裕之,田所義浩,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:外部応力ウィスカ抑制方法の検討,材料技術,Vol.26,pp.317-322,2008.11.
49) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Yu-ichiro Hoshi,Emi Ukaji,Fumio Kurayama,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Silica coating of CeO2 nanoparticles by a fast microwave irradiation method,Applied Surface Science,Vol.255,pp.2419-2424, 2008.11.
50) Osamu Hirohata,Tomonori Wakabayashi,Kazuhiko Tasaka,Chihiro Fushimi,Takeshi Furusawa,Prapan Kuchonthara,Atsushi Tsutsumi:Release behavior of tar and alkali and alkaline earth metals during biomass steam gasification,Energy and Fuels,Vo.22,pp.4235-4239,2008.11.
51) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Microwave-assisted silica coating and photocatalytic activities of ZnO particles,Material Research Bulletin,Vol.43,pp.3416-3424,2008.11.
52) Takeshi Furusawa,Kozue Honda,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The microwave effect on the properties of silica-coated TiO2 fine particles prepared using sol-gel method,Material Research Bulletin,Vol.43,pp.946-957,2008.4.
53) 新沼仁,金鎭喆,森田潤,包理,大谷吉夫,古澤毅,葭田真昭,鈴木昇:ポリ乳酸からなるフィルタろ材の評価,空気清浄,Vol.45,pp.337-348,2008.1.
54) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Kozue Honda,Noboru Suzuki:Control of photocatalytic activity of TiO2 nanoparticles by silica coating with polydiethoxysiloxane,Dye and Pigments,Vol.76,pp.754-759,2008.1.

2007年
55) Hiroyuki Moriuchi,Yoshihiro Tadokoro,Masahide Sato,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki: Microstructure of external stress whiskers and mechanical indentation test method,Journal of Electronic Materials,Vol.36,pp.220-225,2007.12.
56) Emi Ukaji,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The effect of surface modification with silane coupling agent on suppressing the photo-catalytic activity of fine TiO2 particles as inorganic UV filter,Applied Surface Science,Vol.254,pp.563-569,2007.11.
57) Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Biomass gasification in fluidized bed reactor with Co catalyst, Chemical Engineering Science,Vol.62,pp.5558-5563,2007.9.
58) 古澤毅,森加奈子,桑島恵子,佐藤正秀,葭田真昭,鈴木昇:超臨界二酸化炭素を溶媒とした酸化チタン粒子の表面改質,色材,Vol.80,No.9,pp.369-375,2007.9.
59) Iqbal A. Siddiquey,Emi Ukaji,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The effects of organic surface treatment by methacryloxypropyltrimethoxysilane on the photostability of TiO2,Materials Chemistry and Physics,Vol.105,pp.162-168, 2007.8.
60) Takeshi Furusawa,Takafumi Sato,Masanari Saito,Yasuyoshi Ishiyama,Masahide Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:The evaluation of the stability of Ni/MgO catalysts for the gasification of lignin in supercritical water,Applied Catalysis A,Vol.327,pp.300-310,2007.8.
61) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Surface modification of TiO2 particles by silanol terminated poly (dimethyl) siloxane and their photocatalytic properties,Fresenius Environmental Bulletin,Vol.16,pp.626-631,2007.6.
62) Takeshi Furusawa,Takafumi Sato,Hirokazu Sugito,Yasutomo Miura,Yasuyoshi Ishiyama,Masahide Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:Hydrogen production from the gasification of lignin with Ni catalysts in supercritical water,International Journal of Hydrogen Energy,Vol.32,pp.699-704,2007.5.
63) Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Steam gasification of cellulose with cobalt catalysts in fluidized bed reactor,Energy and Fuels,Vol.21,pp.590-595,2007.3.

2006年
64) Yohsuke Yamaguchi,Chihiro Fushimi,Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Kinetic study on the pyrolysis of cellulose using the novel continuous cross-flow moving bed type differential reactor,Energy and Fuels,Vol.20,pp.2681-2685,2006.11.
65) Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Kiyoshi Ujimine,Atsushi Tsutsumi:Surface analyses of cobalt catalysts for the steam reforming of tar derived from biomass gasification,Studies Surface Science and Catalysis,Vol.159,pp.517-520,2006.10.
66) 宇梶江美,張替和彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ゾル-ゲル法による微粒子酸化チタン上へのシリカコーティングと光触媒能および紫外線遮蔽能への影響,材料技術,Vol.24,pp.275-281,2006.9.
67) Masahide Sato,Takeshi Furusawa,Takahide Hotta,Hidetoshi Watanabe,Noboru Suzuki:Effect of oxide thickness on the degradation of organic silane monolayers on silicon wafer surface during XPS measurement,Surface and Interface Analysis,Vol.38,pp.838-841,2006.6.
68) Masahide Sato,Naoto Tsukamoto,Tsubasa Shiratori,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Sven Tougaard:Quantification and IMFP determination of multilayer langmuir-blodgett films by AFM and XPS measurements,Surface and Interface Analysis,Vol.38,pp.604-609,2006.6.
69) Takafumi Sato,Takeshi Furusawa,Yasuyoshi Ishiyama,Hirokazu Sugito,Yasutomo Miura,Masahide Sato,Noboru Suzuki, Naotsugu Itoh:Effect of water density on the gasification of lignin with magnesium oxide supported nickel catalysts in supercritical water,Ind. Eng. Chem. Res.,Vol.45,pp.615-622,2006.1.

2005年
70) Masahide Sato,Hidetoshi Watanabe,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:The degradation of perfluorinated organic thin film during XPS measurement,Journal of Surface Analysis,Vol.12,pp.183-187,2005.1.
71) Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Comparison of Co/MgO and Ni/MgO catalysts for the steam reforming of naphthalene as a model compound of tar derived from biomass gasification,Applied Catalysis A,Vol.278,pp.207-212,2005.1.
72) Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Development of cobalt catalysts for the steam reforming of naphthalene as a model compound of tar derived from biomass gasification,Applied Catalysis A,Vol.278,pp.195-205,2005.1.

2003年
73) Sergio E. Maisuls,Leon Lefferts,Kulathuiyer Seshan,Takeshi Furusawa,Ken-ichi Aika,Berta Mosquenda-Jimenez,M. Smidt, Johannes A. Lercher:Selective catalytic reduction of NOx with propylene in the presence of oxygen over Co-Pt promoted H-MFI and HY,Catalysis Today,Vol.84,pp.139-147,2003.9.
74) Takeshi Furusawa,Leon Lefferts,Kulathuiyer Seshan,Ken-ichi Aika:Comparison of Ag/Al2O3 and Ag-ZSM5 catalysts for the selective reduction of NO with propylene in the presence of oxygen,Applied Catalysis B,Vol.42,pp.25-34,2003.4.

2002年
75) Takeshi Furusawa,Kulathuiyer Seshan,Leon Lefferts,Ken-ichi Aika:Selective reduction of NO with propylene in the presence of oxygen over Co- and Pt-Co promoted HY,Applied Catalysis B,Vol.39,pp.233-246,2002.7.
76) Takeshi Furusawa,Kulathuiyer Seshan,Johannes A. Lercher,Leon Lefferts,Ken-ichi Aika:Selective reduction of NO to N2 in the presence of oxygen over supported silver catalysts,Applied Catalysis B,Vol.37,pp.205-216,2002.2.

2000年
77) Takeshi Furusawa,Ken-ichi Aika:Structure sensitivity of platinum catalysts for decomposition reaction of diluted NO, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.73,pp.795-800,2000.4.

国際学会発表

1) Naotsugu Itoh, Yuki Mizuno, Takafumi Sato, Takeshi Furusawa:A membrane reactor composed of tube-wall catalyst and palladium tube for efficient decomposition of ammonia, APCChE2019, G216, Sappro Convention Center, 2019.9.24.
2) Yuki Mizuno, Takafumi Sato, Takeshi Furusawa, Naotsugu Itoh, Toshifumi Kon, Fujio Akinaga:Ammonia decomposition at lower temperatures by employing more active catalyst and composite thinner palladium membrane, APCChE2019, PH381, 2019.9.25.
3) Kaito Hayashi, Takeshi Furusawa:Catalytic direct decomposition of CH4 and the reactivity of carbon species deposited on the catalyst with steam to produce synthesis gas, APCChE2019, PH339, 2019.9.25.
4) Sarii Yamaguchi, Shohei Kanazawa, Masahide Sato, Takeshi Furusawa, Noboru Suzuki:Hydrothermal synthesis of functionalized copper nanowire and its application for hydrofluorocarbon-base nanofluid with enhanced thermal conductivity, APCChE2019, PA304, 2019.9.25.
5) Takeshi Hamada, Daichi Usui, Kaito Hayashi, Taki Matsumoto, Takeshi Furusawa:Degradation of methyl orange with photocatalyst-loaded alginate capsules under light irradiation, APCChE2019, PH341, 2019.9.25.
6) Ryo Yamashita, Yuma Sato, Yoshito Inagawa, Takeshi Furusawa:Development of selective absorbent material for CO2 generated during biomass gasification and subsequent purification processes, APCChE2019, PH325, 2019.9.25.
7) Naotsugu Itoh, Yuki Mizuno, Takeshi Furusawa, Takafumi Sato:Tube-wall type of catalytic membrane reactor for low-temperature decomposition of ammonia, 14th International Conference on Catalysis in Membrane Reactors (ICCMR-14), 2019.7
8) Yuki Mizuno, Takeshi Furusawa, Takafumi Sato, Naotsugu Itoh:Kinetic enhancement of ammonia decomposition at lower temperatures by adopting active catalyst and composite palladium membrane reactor, 14th International Conference on Catalysis in Membrane Reactors (ICCMR-14), 2019.7
9) Hiroki Kuribara, Rina Matsumoto, Takeshi Furusawa: Catalytic performance of Cs-Ru/CeO2 spherical catalyst for NH3 decomposition; catalyst characterization and kinetic analysis results, P2-1002,WHTC2019, 2019.6

2018年
10) Masahide Sato, Yukiko Horikawa, Masato Kimura, Takeshi Furusawa, Noboru Suzuki:Preparation of the oxygen controllable graphene-base nanomaterials for thermal management applications,TCTFN2018(Workshop on Thermal and Charge Transport in Flexible Nano-Interfaces),2018.11.
11) Yoshito Inagawa,Koshiro Iimura,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Effect of Ba addition on Ni/Al2O3 catalyst for the steam reforming of naphthalene/benzene as tar model compounds,TOCAT8 ,P2110,2018.8.
12) Hiroki Kuribara,Takeshi Furusawa,Kenta Watanabe,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Effect of washing condition with ammonia aqueous solution on the properties and catalytic performances of the prepared Ru-based catalysts for ammonia decomposition,TOCAT8,P2104,2018.8.
13) Kaito Hayashi,Takeshi Furusawa,Yuya Hoshi,Taki Matsumoto,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Photocatalytic degradation of methyl orange using commercial TiO2 photocatalyst-loaded alginate capsules under ultraviolet light irradiation,TOCAT8,P2204,2018.8.
14) Md. Obaidullah, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Noboru Suzuki: Synthesis of Fe2O3@TiO2 core-shell nanocomposite by microwave irradiation with enhanced photocatalytic activity under visible light, 6th International Congress on Nanotechnology, Nanoscience & Advanced materials (ICNNAM), 2018.7.

2017年
15) Naotsugu Itoh,Takafumi Nakayama,Takeshi Furusawa,Takafumi Sato:Low-temperature decomposition of ammonia as a hydrogen carrier using a composite palladium membrane reactor,17th APPChE,2017.8.
16) Naotsugu Itoh,Takafumi Nakayama,Atsushi Ohshima,Takeshi Furusawa,Takafumi Sato:Low-temperature decomposition of ammonia using a composite palladium membrane reactor,11th International Congress on Membranes and Membrane Processes,2017.8.

2016年
17) Keita Sugiyama,Takeshi Furusawa,Masayuki Shirasu,Masahide Sato,Takafumi Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:Development of Ru-based catalysts prepared by a liquid phase reduction method for hydrogen production from ammonia decomposition at low temperature,ASCON-IEEChE 2016,pp.641-646,2016.11.
18) Masahide Sato,Shota Saito,Saori Arakawa,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Rapid and uniform silver nanowire synthesis by single-mode microwave assisted polyol process,2nd International Conference on Polyol Mediated Synthesis,2016.7.

2015年
19) Ryosuke Kadota,Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The effect of active carbon loading amount on the performance of microcapsule encapsulated with CaO catalyst and active carbon powders for the methanolysis of rapeseed oil under the light irradiation,PACIFICHEM2015,2015.12.
20) Shota Saito,Masahide Sato,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Study of influence factors in polyol synthesis of silver nanowires assisted by single-mode microwave irradiation,PACIFICHEM2015,2015.12.

2014年
21) Fumio Kurayama,Hiroyuki Tamura,Sho Miyamoto,Kizuku Kimura,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Preparation of photoactive organic-inorganic hybrid microcapsules with zinc porphyrin and enzyme,2014 International Conference on Artificial Photosynthesis(ICARP2014),2014.11.
22) Moemi Watanabe,Takeshi Furusawa,Taki Matsumoto,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Methanolysis of rapeseed oil to biodiesel fuel with CaO and amorphous N-doped TiO2 powders encapsulated microcapsule under the light irradiation,TOCAT7,2014.6.

2013年
23) Shu Yamamura,Masahide Sato,Taito Ouchi,Ken-ichi Iimura,Masato Fukagaya,Yasuhisa Shinmoto,Haruhiko Ohta,Yoshiyuki Abe,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Synthesis of fluorocabon-base nanofluids and their applications for thermal management,8th International Topical Team Workshop on TWO-PHASE SYSTEMS FOR GROUND AND SPACE APPLICATIONS,2013.9.

2012年
24) Takeshi Furusawa,Hiroaki Handa,Fumio Kurayama,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Biodiesel production with microcapsules encapsulated CaO/active carbon powders under the irradiation of xenon lamp,15th International Congress on Catalysis,2012.7.
25) Takashi Numao,Takeshi Furusawa,Tatsuya Ogawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Production of CaF2 from the destructive adsorption of trifluoromethane and trifluoromethane/chlorodifluoromethane binary mixture with CaO powder under air flow,15th International Congress on Catalysis,2012.7.

2011年
26) Ken-ichi Iimura,Ayaka Yamamoto,Takeshi Furusawa,H. Semba,Norihiro Kato:Preparation of organic dye/gold nanoparticle complexs toward enhancement of two-photon excited fluorescence,6th International Symposium on Surface Science,2011.12.

2010年
27) Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama,Tomomi Yoshikawa,Hiroaki Handa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:New approach for biodiesel production using microcapsules encapsulated a solid base catalyst,PACIFICHEM2010,2010.12.
28) Takeshi Furusawa,Katsuhiko Saito,Yoshihiko Kori,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The influence of support on the catalytic performance of Ni based catalyst for the steam reforming of naphthalene/benzene as model tar compounds of biomass gasification,PACIFICHEM2010,2010.12.
29) Newaz M. Bahadur,Shun Watanabe,Hironori Takaoka,Iqbal A. Iqbal,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Novel technique for synthesis of silica coated gold and silver nanocomposite particles by microwave irradiation,PACIFICHEM2010,2010.12.
30) Takeshi Furusawa,Katsuhiko Saito,Yoshihiko Kori,Yasutomo Miura,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Steam reforming of naphthalene/benzene with various types of Pt and Ni based catalysts for hydrogen production,2nd International Symposium on Gasification and Its Application,2010.12.
31) Masahide Sato,Takuya Nikaido,Atsushi Oki,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Preparation of silver nanoparticles dispersions by microwave-assisted polyol synthesis and their application in inkjet electric circuit printing,13th Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress,2010.10.
32) Fumio Kurayama,Satoru Suzuki,Tetsuro Oyamada,Tsubasa Ogawa,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Preparation of aminopropyl-silane/alginate hybrid microcapsules for enzyme immobilization,International Conference on Nanoscopic Colloid and Surface Science(NCSS2010),2010.9.
33) Takeshi Furusawa,Katsuhiko Saito,Yoshihiko Kori,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The effect of support on the catalytic performances of Pt based catalysts for the steam reforming of naphthalene/benzene,TOCAT6/APCAT5,2010.7.
34) Tatsuya Ogawa,Takeshi Furusawa,Hiroki Isahara,Ryota Asama,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Destructive adsorption of HFC-23 with CaO powder and formation of CaF2 under mild condition,TOCAT6/APCAT5,2010.7.
35) Masahide Sato,Tomohiro Suzuki,Kuninao Mihashi,Ken-ichi Iimura,Yoshiyuki Abe,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Roles of organic layers on anomalous surface tension temperature dependencies of metallic nanofluids with dilute long-chain alcohols,5th conference of the International Marangoni Association,2010.6.
36) Takeshi Furusawa,Katsuhiko Saito,Yoshihiko Kori,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The cycle usage test of Pt based catalyst for the steam reforming of Naphthalene/Benzene as model tar compounds of biomass gasification,18th World Hydrogen Energy Conference,2010.5.
37) Newaz M. Bahadur,Yu-ichiro Hoshi,Shun Watanabe,Fumio Kurayama,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki: Synthesis of silver-silica core-shell nanocomposites by a novel and fast microwave method,Technical Digest of 7th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication,pp.165-166,2010.4.
38) Noboru Suzuki,Masahide Sato,Takeshi Furusawa,Fumio Kurayama:Round robin test on the damage of organic materials during XPS measurement,The 1st Meeting of Korean-Chinese-Japanese Cooperative Program on “Materials Research with Emphasis on Activities Relating to VAMAS”,p.10,2010.3.

2009年
39) Katsuhiko Saito,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Steam reforming of naphthalene/benzene to syngas over Pt catalysts,The 12th Japan-Korea Symposium on Catalysis,p.207,2009.10.
40) Masahide Sato,Y. Abe,Yuki Urita,R. D. Paola,A. Cecere,R. Savino,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki: Thermal Performance of Self-rewetting Fluid Heat Pipe Containing Dilute solutions of Silver Nanoparticles Synthesized by Microwave-Polyol Process,6th Interdisciplinary Transport Phenomena Conference: Fluid, Thermal, Biological, Materials and Space Sciences,2009.10.
41) Takeshi Furusawa,Ryota Asama,Moritaka Kato,Ryoichi Kojima,Ken-ichi Aika,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Destructive absorption of dichloromethane using CaO catalyst under Air flow,The 5th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium,2009.7.
42) Masahide Sato,Tomohiro Suzuki,Robert Di Paola,Yuki Urita,Anselmo Cecere,Raffaele Savino,Yoshiyuki Abe,Ken-ichi Iimura,Haruhiko Ohta,Yasuhisa Shinmoto,Masato Fukagawa,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki:Anomalous temperature dependence of the surface tension in polyol process-synthesized silver nanofluids with higher alcohols,17th Symposium on Thermophysical Properties,2009.6.


2008年
43) Yuki Urita,Y. Abe,T. Suzuki,Masahide Sato,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,M. Mochizuki,Y. Horiuchi:Effect of Physical and Chemical Properties of Microwave Synthesized Silver Nanofluid on Thermal Performance of Self-rewetting fluid Heat Pipe,7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, 2008.10.
44) Chihiro Fushimi,Osamu Hirohata,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Atsushi Tsutsumi:Steam reforming of tar using Co/MgO catalyst in biomass gasification,1st Asian Conference on Innovative Energy & Environmental Chemical Engineering,2008.8.
45) Takafumi Sato,Yasuyoshi Ishiyama,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Naotsugu Itoh:Hydrogen production by supercritical water gasification of glucose and ethanol with a flow reactor and ruthenium catalyst,17th World Hydrogen Energy Conference,2008.6.

2007年
46) Osamu Hirohata,Kazuhiko Tasaka,Chihiro Fushimi,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Atsushi Tsutsumi:Steam reforming of tar with Co/MgO catalyst in biomass gasification process,AIChE annual meeting,2007.11.
47) Noboru Suzuki,Fumio Kurayama,Hiroki Isahara,Yui Kikuchi,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,他7名:Round-robin test for the sample damage during XPS measurement and its reference material,4th International Symposium on Practical Surface Analysis and 6th Korea-Japan International Symposium on Surface Analysis,2007.11.
48) Takuya Tsunemasu,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Shigeo Tanuma,Noboru Suzuki:Analysis of depth distribution function with monte carlo simulation,4th International Symposium on Practical Surface Analysis and 6th Korea-Japan International Symposium on Surface Analysis,2007.11.

2006年
49) Takafumi Sato,Yasuyoshi Ishiyama,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Naotsugu Itoh:Gasification of lignin with Ni/MgO catalysts in supercritical water,8th International Symposium on Supercritical Fluids(ISSF2006),2006.11.
50) Masahide Sato,Wataru Matsuyama,Misaki Takahashi,Saori Mashiyama,Y. Kobayashi,Ken-ichi Iimura,Takeshi Furusawa,K. Hasegawa,Noboru Suzuki,Y. Abe:Suspensions of Metallic Nanoparticle (Nanofluids) with Positive Surface Tension Temperature Dependency for New Heat pipe Working Fluids,8th International Heat Pipe Symposium,2006.9.
51) Iqbal A. Siddiquey,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Control of photocatalytic activity of TiO2 powder by silica coating with polydiethoxysiloxane,44th Symposium on Powder Science and Technology,2006.9.
52) Y. Ishiyama,Takafumi Sato,Takeshi Furusawa,Noboru Suzuki,Naotsugu Itoh:Gasification of Lignin with Supported Nickel and Cobalt Catalysts in Supercritical Water, Joint meeting of Eighth International Symposium on Hydrothermal Reactions & Seventh International Conference on Solvothermal Reactions (ISHR&ICSTR 2006),2006.8.
53) Takafumi Sato,Takeshi Furusawa,Yasuyoshi Ishiyama,Hirokazu Sugito,Yasutomo Miura,Masahide Sato,Noboru Suzuki, Naotsugu Itoh:Hydrogen production from lignin with supported nickel catalysts through supercritical water gasification,16th World Hydrogen Energy Conference,2006.6.
54) Takeshi Furusawa,Kazuhiko Tasaka,Atsushi Tsutsumi:Hydrogen production by biomass steam gasification in fluidized bed reactor with Co catalyst,16th World Hydrogen Energy Conference,2006.6.
55) Iqbal A. Siddiquey,Emi Ukaji,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The effects of organic treatment by methacryloxypropyltrimethoxysilane on the photostability of TiO2,PCPM 2006,2006.1.

2005年
56) Kanako Mori,Keiko Kuwajima,Takeshi Furusawa,Takafumi Sato,Masahide Sato,Masaaki Yoshida,Noboru Suzuki:Surface modification of titanium oxide with normal alcohols in supercritical carbon dioxide as a solvent,PACIFICHEM2005,2005.12.
57) Hirokazu Sugito,Takeshi Furusawa,Yasutomo Miura,Yasuyoshi Ishiyama,Takafumi Sato,Masahide Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:Hydrogen production from the gasification of lignin with Ni catalysts in supercritical water,PACIFICHEM2005,2005.12.
58) Emi Ukaji,Takeshi Furusawa,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The inhibition effect of organic silane coupling agent on the photo-catalytic activity of fine TiO2 particles,PACIFICHEM2005,2005.12.
59) Takeshi Furusawa,Kozue Honda,Masahide Sato,Noboru Suzuki:The fabrication of silica coated TiO2 particle using microwave assisted sol-gel process,43rd Symposium on Powder Science and Technology,2005.11.
60) Takeshi Furusawa,Hirokazu Sugito,Yasutomo Miura,Yasuyoshi Ishiyama,Takafumi Sato,Masahide Sato,Naotsugu Itoh,Noboru Suzuki:Hydrogen production from the gasification of lignin with Ni catalysts in supercritical water,World Hydrogen Technologies Convention,2005.10.
61) Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Development of cobalt catalysts for the steam reforming of tar derived from biomass gasification,7th World Congress of Chemical Engineering,2005.7.
62) Masahiro Suzuki,Yohsuke Yamaguchi,Chihiro Fushimi,Takeshi Furusawa,Shingo Katayama,Atsushi Tsutsumi:Tar evolution in steam gasification of biomass,4th Asia-Pacific Chemical Reaction Engineering Symposium,2005.6.
63) Kazuhiko Tasaka,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Development of cobalt catalysts for the cteam reforming of tar derived from biomass gasification,4th Asia-Pacific Chemical Reaction Engineering Symposium,2005.6.

2004年
64) Masahiro Suzuki,Yohsuke Yamaguchi,Chihiro Fushimi,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Tar evolution in steam gasification of biomass,10th APCChE Congress,2004.10.
65) Masahiro Suzuki,Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi,Yohsuke Yamaguchi,Chihiro Fushimi:Tar evolution in steam gasification of biomass,21th Annual International Pittsburgh Coal Conference,2004.9.
66) Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Development of cobalt catalysts for steam reforming of naphthalene derived from biomass gasification,15th World Hydrogen Energy Conference,2004.6.

2003年
67) Takeshi Furusawa,Atsushi Tsutsumi:Development of cobalt catalysts for steam reforming of naphthalene derived from biomass gasification,3rd Asia-Pacific Congress on Catalysis,pp.100-101,2003.10.

2002年
68) Takeshi Furusawa,Kulathuiyer Seshan,Johannes A. Lercher,Leon Lefferts,Ken-ichi Aika:Selective reduction of NO to N2 in the presence of oxygen over supported silver catalysts,4th TOCAT,2002.7.

2001年
69) Takeshi Furusawa,Kulathuiyer Seshan,Leon Lefferts,Ken-ichi Aika:Selective reduction of NO with propylene in the presence of oxygen over Co-Pt combination catalysts,10th EUROPACAT,2001.9.
70) Takeshi Furusawa,Kulathuiyer Seshan,Sergio E. Maisuls,Johannes A. Lercher,Leon Lefferts,Ken-ichi Aika:Selective reduction of NO to N2 in the presence of oxygen,13th International Zeolite Conference,2001.7.

国内学会発表

1) 薄井大地,古澤毅:光触媒粉末内包カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応,化学工学会第86年会,オンライン開催,講演番号PA126,2021年3月20日.
2) 木村公治,古澤毅:常温駆動型アンモニア酸化的分解反応用Ru系触媒の開発,化学工学会第86年会,オンライン開催,講演番号PA108,2021年3月20日.

2020年
3) 水野祐希,佐藤剛史,古澤毅,伊藤直次,今俊史,秋永富士夫:水素キャリアとしてのアンモニアの分解システム,化学工学会第85回年会,関西大学,講演番号PD355,2020年3月17日.
4) 木村公治,松本莉奈,古澤毅:固相反応で調製したRu/MOR触媒を用いたアンモニアの常温駆動型酸化的分解反応,化学工学会第22回学生発表大会東京大会,中央大学,講演番号A12,2020.3.7.
5) 小倉励,水嶋瞳,古澤毅:Ni触媒を用いたメタンのオートサーマルドライリフォーミング反応,化学工学会第22回学生発表大会東京大会,中央大学,講演番号A09,2020.3.7.

2019年
6) 畠山雄斗,増渕美祐,斉藤夕希也,奈須野恵理,加藤紀弘,古澤毅,飯村兼一,松岡みなも,佐藤高彰:生体高分子被覆金ナノ粒子と菌体の相互作用評価,2019年繊維学会秋季研究発表会,信州大学,講演番号1D12,2019.11.9.
7) 栗原大季,佐藤剛史,伊藤直次,古澤毅:アンモニア分解用Cs-Ru/CeO2球状触媒におけるCs添加効果の速度論的解析,第124回触媒討論会,長崎大学,講演番号2H04,2019年9月.
8) 飯村兼一,畠山雄斗,斉藤夕希也,奈須野恵理,加藤紀弘,古澤毅,松岡みなも,佐藤高彰:生体高分子被膜金ナノ粒子の作製と菌体との相互作用,2019年繊維学会年次大会,タワーホール船堀,講演番号3D07,2019.6.7.
9) 畠山雄斗,斉藤夕希也,奈須野恵理,加藤紀弘,古澤毅,飯村兼一,松岡みなも,佐藤高彰:生体由来多糖類およびレクチンを用いた金ナノ粒子の合成とキャラクタリゼーション,2019年繊維学会年次大会,タワーホール船堀,講演番号2P270,2019.6.7.
10) 高橋美咲,佐藤剛史,古澤毅,伊藤直次:300ºC以下でのアンモニア分解のための触媒およびPd膜の性能改良,化学工学会第84回年会,芝浦工業大学,講演番号PE338,2019.3.15
11) 濱田健,林海都,松本太輝,古澤毅:高表面積TiO2内包アルギン酸カプセルを用いたメチルオレンジの分解反応,化学工学会第21回学生発表大会東京大会,東京理科大学,講演番号D29,2019.3.2
12) 山下玲,稲川徳人,古澤毅:バイオマスのガス化および副生成物の精製過程で生じるCO2の選択的固体吸収剤の開発,化学工学会第21回学生発表大会東京大会,東京理科大学,講演番号D31,2019.3.2

2018年
13) 星雄也,佐藤正秀,古澤毅:Ru/Al2O3触媒を用いたメタンの酸化的カップリング反応,2018年度材料技術研究討論会,日本大学,講演番号1A-08,2018.11.
14) 栗原大季,松本莉奈,伊藤直次,古澤毅:Ru/CeO2球状触媒を用いたアンモニア分解による水素製造へのCs添加効果,第38回水素エネルギー協会(HESS)大会,船堀,講演番号B07,2018.11.
15) 岩井秀和,荷方稔之,上原伸夫,古澤毅,中澤育子,荒武幸子,長谷川典子,六本木美紀:インクジェットプリンターからアイデアカーを作る,第16回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム,富山大学,セッションB-2,2018.11.
16) Md. Obaidullah, 小林稜,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Synthesis of Fe2O3@SiO2 core-shell nanocomposite by microwave irradiation assisted sol-gel method and investigation of the magnetic property of Fe2O3 above its Curie temperature,第56回粉体に関する討論会(浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN),講演番号19,2018.9.
17) 林海都,濱田健,星雄也,松本太輝,古澤毅:窒素ドープ型酸化チタン内包アルギン酸カプセルを用いたメチルオレンジの分解反応,第122回触媒討論会(北海道教育大学函館校),講演番号2H03,2018.9.
18) 栗原大季,佐藤正秀,鈴木昇,古澤毅:アンモニア水洗浄法で調製したCs-Ru/CeO2球状触媒を用いた低温アンモニア分解による水素製造,第122回触媒討論会(北海道教育大学函館校),講演番号2D01,2018.9.
19) 稲川徳人,山下玲,飯村光士郎,古澤毅:Ni触媒を用いたナフタレン/ベンゼンの水蒸気改質反応におけるBa添加効果,化学工学会第50回秋季大会(鹿児島大学),講演番号EC214,2018.9.
20) 佐藤正秀,木村正人,古澤毅,鈴木昇:ウェットプロセスによるアミノシラン修飾グラフェン接合伝熱表面の創製,化学工学会第50回秋季大会(鹿児島大学),講演番号DB104,2018.9.
21) 鈴木昇,阿部実咲,新清芹菜,古澤毅,佐藤正秀:ロータリーエバポレーターを用いた粉体の迅速・簡便表面改質,2018年度色材研究発表会(近畿大学),講演番号7A06,2018.9.
22) 佐藤正秀,毛塚結菜,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱ソルボサーマルポリオール法による銅ナノ材料の合成,化学工学会第83回年会(関西大学),講演番号N114,2018.3.
23) 栗原大季,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:様々なアンモニア水洗浄条件で調製したRu球状触媒を用いたアンモニア分解による水素製造,第20回化学工学会学生発表会(東京理科大学),講演番号C27,2018.3.

2017年
24) 金澤祥平,山口沙梨,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇,山下征士,石切山守:メルカプトシラン/シリカ複合膜被覆白金細線加熱法による銅ナノワイヤ分散ナノ流体の有効伝熱率測定,第38回日本熱物性シンポジウム(産業技術総合研究所つくばセンター),講演番号A142,2017.11.
25) 佐藤正秀,山口太輔,古澤毅,鈴木昇,山下征士,石切山守:酸化グラフェン分散ナノ流体の熱伝導率に及ぼす表面官能基の影響,第38回日本熱物性シンポジウム(産業技術総合研究所つくばセンター),講演番号A141,2017.11.
26) 古澤毅:Biodiesel fuel production using encapsulated CaO and photothermal exchange material under light irradiation (CaO触媒/光熱変換物質内包アルギン酸カプセルを用いた光エネルギー照射下でのバイオディーゼル燃料の合成),第47回石油・石油化学討論会・国際セッション(とりぎん文化会館),講演番号1A05,2017.11.
27) 谷口佑太,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:固体酸触媒内包カプセルを用いたオレイン酸のエステル化反応における諸因子の影響,第47回石油・石油化学討論会(とりぎん文化会館),講演番号1C10,2017.11.
28) 佐藤正秀,須山弥生,古澤毅,鈴木昇,山下征士,石切山守:酸化グラフェンの機械的粉砕による剥離効率向上と伝熱流体への応用,化学工学会第49回秋季大会(名古屋大学),講演番号AB210,2017.9.
29) 飯村光士郎,古澤毅,稲川徳人,有賀一広,佐藤正秀,鈴木昇:木質バイオマスの水蒸気ガス化反応で副生する物質の精製プロセスに関する研究,化学工学会第49回秋季大会(名古屋大学),講演番号DB101,2017.9.
30) 渡部健太,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:液相還元法で調製したRu/MgO触媒を用いたアンモニア分解による水素製造,第120回触媒討論会(愛媛大学),講演番号3H22,2017.9.
31) 原紳,若園雄志郎,渡邊信一,古澤毅,長谷川光司,横田和隆:ものづくり教育における非専門分野への取り組みの効果,工学教育研究講演会第65回年次大会,講演番号1A10,東京都市大学,2017.8.
32) 山本嵩久,有賀一広,古澤毅:栃木県における資源量から見た小規模木質バイオマスガス化発電の可能性,第12回バイオマス科学会議(東京大学),講演番号 P-5,2017.1.

2016年
33) 杉山惠太,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:NaBH4液相還元法で調製した各種Ru触媒を用いたアンモニア分解における担体の影響,第118回触媒討論会(岩手大学),講演番号2E09,2016.9.
34) 谷口佑太,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:固体酸触媒/活性炭内包カプセルを用いた光照射下でのオレイン酸のエステル化反応,第118回触媒討論会(岩手大学),講演番号P115,2016.9.
35) 佐藤正秀,齋藤翔太,小笹悦輝,古澤毅,鈴木昇:湿式塗布による配列制御された銀ナノワイヤ導電膜の作成,化学工学会第48回秋季大会(徳島大学),講演番号T108,2016.9.
36) 伊藤直次,大島淳志,古澤毅,佐藤剛史:パラジウム複合膜を用いた膜反応器によるアンモニア低温分解の促進,化学工学会第48回秋季大会(徳島大学),講演番号K315,2016.9.
37) 鈴木昇,古澤毅,佐藤正秀,大和弘之,河合さおり,倉山文男:粉体・固体の表面改質とそのキャラクタリゼーション,粉体工学会第51回技術討論会,東京大学,2016.6.
38) 佐藤正秀,齋藤翔太,荒川彩織,古澤毅,鈴木昇:シングルモードマイクロ波加熱ポリオール法による銀ナノワイヤの選択的合成,化学工学会第81回年会(関西大学),講演番号K302,2016.3.
39) 宮本翔,田村弘幸,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:κ-カラギーナンとシランカップリング剤による新規カプセルの調製,化学工学会第81回年会(関西大学),講演番号ZAP225,2016.3.

2015年
40) 田村弘幸,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:亜鉛ポルフィリン/酵素複合型マイクロカプセルを用いた人工光合成の検討,化学工学会群馬大会(関東支部大会,桐生),講演番号A103,2015.11.
41) 山口太輔,佐藤正秀,鈴木昇,古澤毅:種々の黒鉛原料から調製した酸化グラフェン含有ナノ流体の有効熱伝導率,第36回日本熱物性シンポジウム(仙台),講演番号C114,2015.10.
42) 角田涼介,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:CaO/活性炭内包カプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応における光量の影響,第116回触媒討論会(三重大学),講演番号2D16,2015.9.
43) 杉山惠太,白須政行,古澤毅,鈴木昇,佐藤剛史,伊藤直次:低温アンモニア分解用触媒の開発と触媒調製条件が活性へ与える影響,第116回触媒討論会(三重大学),講演番号P055,2015.9.
44) 白須政行,杉山惠太,古澤毅,鈴木昇,佐藤剛史,伊藤直次:アンモニア分解用Ru触媒の開発と触媒調製条件が活性へ与える影響,第116回触媒討論会(三重大学),講演番号2H18,2015.9.
45) 佐藤正秀,飛島崇志,工藤亜理沙,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱水熱法による銅ナノワイヤの迅速合成,化学工学会第47回秋季大会(北海道大学),講演番号P107,2015.9.
46) 古澤毅,倉山文男,志波幸,角田涼介,佐藤正秀,鈴木昇:膜改質を施したCaO内包カプセルを用いたBDF合成反応と速度論的解析,化学工学会第47回秋季大会(北海道大学),講演番号V208,2015.9.
47) 古澤毅,渡部萌,角田涼介,松本太輝,佐藤正秀,鈴木昇:CaO/酸化クロム担持型酸化チタン内包カプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応における光量の影響,第24回日本エネルギー学会年次大会(札幌コンベンションセンター),講演番号3-6-2,2015.8.
48) 大和弘之,仁平淳史,時庭成美,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:XPS測定時におけるハロゲン-炭素結合の分解特性,表面分析研究会第45回研究会(福島市あづま荘),2015.7.
49) 白須政行,杉山惠太,古澤毅,佐藤剛史,鈴木昇,伊藤直次:Ru/Al2O3 触媒を用いたNH3分解反応へ触媒調製条件が与える影響,第20回JPIJS若手研究者のためのポスターセッション(タワーホール船堀),講演番号P29,2015.5.
50) 佐藤正秀,寺崎奈穂子,齋藤翔太,古澤毅,鈴木昇:塗布プロセスによるパーコレーション型銀ナノワイヤネットワーク構造形成過程に及ぼす諸因子の影響, 化学工学会第80回年会(芝浦工業大学),講演番号V217,2015.3.
51) 齋藤翔太,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇: シングルモードマイクロ波-ポリオール法による銀ナノワイヤ合成に及ぼす諸因子の影響,化学工学会第80回年会(芝浦工業大学),講演番号XC211,2015.3.

2014年
52) 神山連,沼尾卓志,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:含塩素有機化合物分解固定化用CaO複合粒子の創製,2014年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号2A-06,2014.12.
53) 布藤俊介,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:アナターゼ型TiO2/SiO2/Fe3O4光触媒複合粒子の創製,2014年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号2A-05,2014.12.
54) 古澤毅,【特別講演】触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応,2014年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号1SA-04,2014.12.
55) 松本太輝,大嶋毅士,古澤毅,佐藤剛史,橋本佳男,大谷文章:p-n接合型半導体複合粒子の合成と光触媒特性,第114回触媒討論会(広島大学),講演番号1F15,2014.9.
56) 渡部萌,古澤毅,角田涼介,松本太輝,佐藤正秀,鈴木昇:CaO/クロム担持型酸化チタン内包カプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応,第114回触媒討論会(広島大学),講演番号1I12,2014.9.
57) 古村直人,佐藤佑,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:PGMA-シランカップリング複合膜による無機および有機基板表面の親水化,化学工学会第46回秋季大会(九州大学),講演番号ZC2 P23,2014.9.
58) 佐藤正秀,山村秀,鈴木新一郎,古澤毅,鈴木昇:均一分散ナノ流体の熱物性および伝熱特性,化学工学会第79回年会(岐阜大学),講演番号L216,2014.3.
59) 倉山文男,田村弘幸,江田沙也加,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:酵素を内包した有機-無機ハイブリッドビーズの新しい作成法,化学工学会第79回年会(岐阜大学),講演番号M118,2014.3.
60) 佐藤晶,古澤毅,志波幸,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:2種類の触媒内包型マイクロカプセルを用いた2段階反応によるBDF合成,化学工学会第79回年会(岐阜大学),講演番号SA1P56,2014.3.
61) 高野健,古澤毅,松本太輝,佐藤正秀,鈴木昇:含フッ素有機化合物分解固定化用CaO/ナノポーラスシリカ多層膜フィルターの創製,化学工学会第79回年会(岐阜大学),講演番号SD3P75,2014.3.
62) 大和弘之,仁平淳史,井上哲哉,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:XPS測定時におけるフッ素系有機シラン薄膜の試料損傷の検討,第129回表面技術協会講演大会(東京理科大学),講演番号14D-04,2014.3.

2013年
63) 松塚彩,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波照射法で調製したシリカ修飾酸化チタン微粒子へのポリマーコーティング,2013年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号1B-05,2013.12.
64) 五十嵐修平,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:蛍光プローブへの応用を目的としたシリカ被覆AgI微粒子の調製,2013年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号1B-02,2013.12.
65) 鈴木新一郎,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:ナノダイモンド分散型ナノ流体による単相流冷却,日本機械学会熱工学コンファレンス2013(弘前大学),講演番号H113,2013.10.
66) 古澤毅,【依頼講演】触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応,第112回触媒討論会(秋田大学),講演番号2D03,2013.9.
67) 保坂弦矢,佐藤正秀,古澤毅,飯村兼一,阿部宜之,深萱正人,新本康久,大田治彦:フッ化炭素系溶媒に分散した金および銀ナノ粒子の調製,第64回コロイドおよび界面化学討論会(名古屋工業大学),講演番号P124,2013.9.
68) 飛島崇志,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:シングルモードマイクロ波加熱液相還元法による銅ナノ粒子の合成,化学工学会盛岡大会(3支部合同大会,岩手大学),講演番号P150,2013.8.
69) 古村直人,佐藤佑,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:グラフトポリマーとシランカップリング試薬を用いたプラスチック表面の親水化,化学工学会盛岡大会(3支部合同大会,岩手大学),講演番号P126,2013.8.
70) 山村秀,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:超臨界CO2流体を用いるフッ素化炭化水素系ナノ流体の合成,第50回日本伝熱シンポジウム(仙台),講演番号SP44,2013.5.
71) 藤田裕介,田川智裕,古澤毅,渡部綾,福原長寿:極微量のPdを担持したLaCoO3構造体触媒の水性ガスシフト反応特性,第111回触媒討論会(関西大学),講演番号1P56,2013.3.
72) 太田元,木藤潤成,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:アミノシラン-アルギン酸複合カプセルの調製と光触媒/酵素複合系人工光合成への応用,化学工学会第78回年会(大阪大学),講演番号F208,2013.3.

2012年
73) 古田島裕二,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:炭素/二酸化ケイ素系粉砕時のメカノケミカル反応に関する研究, 2012年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号P51,2012.12.
74) 高岡宏憲,Newaz M. Bahadur,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波照射法によるメソポーラスシリカ被覆Cuナノ粒子の調製,2012年度粉体工学会秋季研究発表会(東京ビックサイト),講演番号BP-19,2012.11.
75) 大内泰斗,佐藤正秀,深萱正人,新本康久,大田治彦,阿部宜之,飯村兼一,古澤毅,鈴木昇:フッ素化炭化水素ベースナノ流体の調製とその伝熱特性,日本機械学会熱工学カンファレンス2012(熊本大学),講演番号H141,2012.11.
76) 志波幸,倉山文男,佐藤晶,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:バイオディーゼル燃料合成用CaO内包型マイクロカプセルの膜改質に関する研究,第110回触媒討論会(九州大学),講演番号3D01,2012.9.
77) 佐藤佑,古村直人,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇,田中耕太郎,他5名:グラフトポリマーとシランカップリング試薬による金属伝熱面の親水化,化学工学会第44回秋季大会(東北大学),講演番号XA2P60,2012.9.
78) 沼尾卓志,古澤毅,松本太輝,佐藤正秀,鈴木昇:含フッ素有機化合物の分解固定化用新規材料の創製,化学工学会第44回秋季大会(東北大学),講演番号H104,2012.9.
79) 中野雅,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱・液相還元法による銅ナノワイヤ合成,化学工学会横浜大会(関東支部大会,横浜国立大学),講演番号B205,2012.8.
80) 沼尾卓志,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:酸化カルシウムを用いた含塩素有機化合物の分解固定化反応への共存物質の影響,第109回触媒討論会(東京工業大学),講演番号2P50,2012.3.
81) 黄木淳史,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:シングルモードマイクロ波照射による液相還元銀ナノワイヤの形態制御,化学工学会第77年会(工学院大学),講演番号K223,2012.3.
82) 佐藤佑,佐藤正秀,飯村兼一,古澤毅,鈴木昇,田中耕太郎,小野直樹,阿部宜之,麓耕二,齋藤雅規,夏井坂誠,他:グラフトポリマーを用いた金属伝熱面の新水化,第14回化学工学会学生発表会(東京大会),講演番号F21,2012.3.

2011年
83) 沼尾卓志,小川達也,諫原大貴,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:酸化カルシウムを用いた含塩素有機化合物の分解固定化反応への共存物質の影響,第4回臭素化学懇話会年会(宇都宮大学),講演番号P15,2011.11.
84) 佐藤正秀,鈴木智裕,飯村兼一,阿部宜之,大内真由美,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:正の温度依存性を示す長鎖アルコール水溶液の動的・静的表面張力,第32回日本熱物性シンポジウム(慶應義塾大学),2011.11.
85) 程徳志,Newaz M. Bahadur,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:シリカ被覆金ナノロッドの合成に関する研究,第49回粉体に関する討論会(盛岡),講演番号25-A,2011.11.
86) 池内千紘,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:固体酸触媒および固体塩基触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成,第41回石油・石油化学討論会(山口),講演番号2E07,2011.11.
87) 齋藤純輝,倉山文男,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:金基板上単分子膜のXPS測定時における試料損傷,2011年度実用表面分析講演会(東京大学),2011.10.
88) 半田浩亮,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:CaO/活性炭内包型マイクロカプセルを用いたキセノンランプ照射下でのバイオディーゼル燃料の合成,第108回触媒討論会(北見工業大学),講演番号P067,2011.9.
89) 古澤毅,半田浩亮,佐藤晶,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:連続流通式装置を用いたCaO内包型マイクロカプセルによるバイオディーゼル燃料の合成,第108回触媒討論会(北見工業大学),講演番号3G01,2011.9.
90) 倉山文男,志波幸,吉川朋美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:CaO内包マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル合成プロセスに関する検討,化学工学会第43回秋季大会(名古屋工業大学),講演番号A304,2011.9.
91) 鈴木覚,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ポルフィリン光触媒と酵素を複合した人工光合成カプセルに関する研究,化学工学会第43回秋季大会(名古屋工業大学),講演番号Z202,2011.9.
92) 角田優作,星雄一郎,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:連続流通加熱型マイクロ波装置を用いた酸化亜鉛微粒子の表面改質,化学工学会第43回秋季大会(名古屋工業大学),講演番号E119,2011.9.
93) 福田隼也,仮谷勇太,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:超臨界二酸化炭素によるファインパターンの堆積膜除去,化学工学会第43回秋季大会(名古屋工業大学),講演番号XD107,2011.9.
94) 倉山文男,鈴木覚,太田元,菅野亜寿沙,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:光触媒と酵素を複合した電子伝達系に用いる有機/無機ハイブリッドカプセルの創製,日本化学会関東支部大会(東京農工大学),講演番号1B2-32,2011.8.
95) 鈴木昇,高岡宏憲,Newaz M. Bahadur,古澤毅,倉山文男,佐藤正秀:マイクロ波ゾル-ゲル法によるシリカ被覆銅ナノ粒子の迅速合成,粉体粉末冶金協会平成23年度春季大会(早稲田大学),講演番号 2-32A,2011.5.
96) 新ヶ江龍一,伊藤智志,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:有機感光体用フタロシアニンチタニル顔料の不純物分析,日本化学会第91回春季年会(神奈川大学),講演番号2PA-109,2011.3.
97) 山本葵果,仙波晴之,加藤徳剛,古澤毅,飯村兼一:有機色素会合体/金属ナノ粒子複合体の構造と光学的特性,日本化学会第91回春季年会(神奈川大学),2011.3.
98) 佐藤正秀,黄木淳史,飯村兼一,深萱正人,阿部宜之,大内真由美,新本康久,大田治彦,古澤毅,鈴木昇:導波管型マイクロ波加熱装置を用いた銀ナノ材料の形態制御,化学工学会第76回年会(東京農工大学),講演番号M202,2011.3.
99) 鈴木覚,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ポルフィリンと酵素を組み合わせた人工光合成カプセルの創製,化学工学会第76回年会(東京農工大学),講演番号L124,2011.3.
100) 角田優作,星雄一郎,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波加熱反応装置を用いた酸化亜鉛微粒子の表面改質に関する研究,化学工学会第76回年会(東京農工大学),講演番号M201,2011.3.
101) 中野雅,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱ポリオール法による銅ナノ粒子の液相合成,第13回化学工学会学生発表会(秋田大学),講演番号A15,2011.3.
102) 古澤毅,岩崎純平,半田浩亮,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成(2)-好適条件の模索,第6回バイオマス科学会議(大阪大学),講演番号P-37,2011.1.

2010年
103) 渡邉瞬,Newaz M. Bahadur,高岡宏憲,星雄一郎,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波照射Stöber法によるcore-shell型シリカ被覆Auナノ粒子の調製,2010年度材料技術研究協会討論会(東京理科大学),講演番号1B-05,2010.12.
104) 三橋国直,佐藤正秀,飯村兼一,阿部宜之,大内真由美,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:液相還元合成した均一分散銀ナノ流体の熱伝導率に及ぼす粒子形状の影響,第31回日本熱物性シンポジウム(九州大学),2010.11.
105) 鈴木智裕,佐藤正秀,飯村兼一,阿部宜之,大内真由美,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:長鎖アルコールを微量含む液相合成ナノ流体の動的表面張力特性,第31回日本熱物性シンポジウム(九州大学),2010.11.
106) Iqbal A. Siddiquey,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Fabrication of silica coated Al2O3 nanoparticles via a novel route utilizing microwave irradiation,第48回粉体に関する討論会(高松),講演番号16-a,2010.10.
107) Newaz M. Bahadur,古澤毅,佐藤正秀,倉山文男,鈴木昇:A novel approach to prepare silica-titania nanocomposite material and its photocatalytic efficiency,第48回粉体に関する討論会(高松),講演番号17-a,2010.10.
108) 半田浩亮,古澤毅,倉山文男,吉川朋美,佐藤正秀,鈴木昇:光熱交換物質を含むマイクロカプセルを用いたバイオディーゼル合成に関する基礎的検討,第106回触媒討論会(山梨大学),講演番号3D03,2010.9.
109) 古澤毅,【依頼講演】バイオマス低温流動層ガス化で生成するタールの水蒸気改質,第106回触媒討論会(山梨大学),講演番号3D10,2010.9.
110) 黄木淳史,二階堂拓也,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱による液相還元銀ナノワイヤの形成制御,化学工学会第42回秋季大会(同志社大学),講演番号WA2 P25,2010.9.
111) 小川達也,古澤毅,諫原大貴,浅間亮太,佐藤正秀,鈴木昇:高比表面積酸化カルシウムを用いた含ハロゲン有機化合物の分解固定化反応に関する研究,化学工学会第42回秋季大会(同志社大学),講演番号D304,2010.9.
112) 佐藤正秀,二階堂拓也,黄木淳史,飯村兼一,阿部宜之,大内真由美,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱-ポリオール法によるAs-preparedな金属ナノ粒子分散液合成,化学工学会宇都宮大会(関東支部大会,宇都宮大学),講演番号SA217,2010.8.
113) 古澤毅,齊藤雄彦,郡義彦,三浦靖智,佐藤正秀,鈴木昇:ナフタレン/ベンゼン水蒸気改質反応用触媒の再生処理を含むリサイクル利用に関する研究,化学工学会宇都宮大会(関東支部大会,宇都宮大学),講演番号SB218,2010.8.
114) 倉山文男,吉川朋美,半田浩亮,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:CaO内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル合成,化学工学会宇都宮大会(関東支部大会,宇都宮大学),講演番号SB220,2010.8.
115) 渡辺瞬,Newaz M. Bahadur,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波を用いたシリカ被覆金ナノ粒子の調製法に関する研究,化学工学会宇都宮大会(関東支部大会,宇都宮大学),講演番号PE106,2010.8.
116) 三橋国直,鈴木智裕,佐藤正秀,飯村兼一,阿部宣之,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱ポリオール法によって合成した均一分散銀ナノ流体の有効熱伝導率,第47回日本伝熱シンポジウム(札幌コンベンションセンター),講演番号SP404,2010.5.
117) 佐藤正秀,鈴木智裕,三橋国直,飯村兼一,阿部宣之,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱ポリオール法合成銀ナノ-self-rewetting流体の界面・熱物性に及ぼす銀ナノ粒子形態の影響,化学工学会第75年会(鹿児島大学),講演番号L120,2010.3.
118) 黄木 淳史,二階堂 拓也,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波加熱ポリオール法によるインクジェット塗布用銀ナノ粒子の形態制御,第12回化学工学会学生発表会(東京大会,芝浦工業大学),講演番号F22,2010.3.
119) 古澤毅,倉山文男,吉川朋美,半田浩亮,佐藤正秀,鈴木昇:CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成,第5回バイオマス科学会議(早稲田大学国際会議場),講演番号P-146,2010.1.

2009年
120) 星雄一郎,高野徳允,角田優作,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇: マイクロ波加熱流通型反応器を用いた金属酸化物の表面改質,2009年度材料技術研究協会(東京理科大学),講演番号P63,2009.12.
121) 吉川朋美,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:CaO粉末内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル合成に関する検討,第47回粉体に関する討論会(八王子市学園都市センター),講演番号39,2009.12.
122) 倉山文男,鈴木覚,小山田哲朗,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:アミノ系シランカップリング剤を用いた有機/無機ハイブリッドカプセルの調製と評価,第47回粉体に関する討論会(八王子市学園都市センター),講演番号33,2009.12.
123) Newaz M. Bahadur,渡辺瞬,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Rapid synthesis, characterization, and photoluminescence of ZnO-TiO2 nano-composite by a novel microwave irradiation method,第47回粉体に関する討論会(八王子市学園都市センター),講演番号5,2009.12.
124) 星雄一郎,高野徳允,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇: マイクロ波加熱流通型反応器を用いた酸化亜鉛の表面改質,2009年度色材研究発表会(エル大阪),2009.10.
125) 鈴木智裕,佐藤正秀,三橋国直,飯村兼一,阿部宣之,新本康久,大田治彦,深萱正人,古澤毅,鈴木昇:長鎖アルコールを含む液相合成金属ナノ流体の熱伝導率と界面物性,第30回日本熱物性シンポジウム(山形大学),2009.10.
126) 齋藤雄彦,郡義彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Pt系触媒を用いたナフタレン/ベンゼンの水蒸気改質反応に関する研究,第39回石油・石油化学討論会(アクトシティ浜松),講演番号1B18,2009.10.
127) 古澤毅,吉川朋美,山田晴菜,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料合成に関する研究,第104回触媒討論会(宮崎大学),講演番号3D19,2009.9.
128) 小山田哲朗,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,山本英夫:TiO2/酵素複合系人工光合成システムにおける酵素内包カプセルの評価,化学工学会第41回秋季大会(広島大学),講演番号O208,2009.9.
129) 吉川朋美,倉山文男,山田晴菜,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:固体触媒内包マイクロカプセルによるバイオディーゼル燃料の合成,化学工学会第41回秋季大会(広島大学),講演番号X314,2009.9.
130) 二階堂拓也,佐藤正秀,黄木淳史,古澤毅,鈴木昇:マイクロ波-ポリオール法合成銀ナノ粒子分散液のインクジェット液滴吐出挙動に関する研究,化学工学会第41回秋季大会(広島大学),講演番号AE2P19,2009.9.
131) 諫原大貴,古澤毅,浅間亮太,小川達也,佐藤正秀,鈴木昇:高比表面積CaOを用いた含塩素VOC分解固定化反応活性への共存水分の影響,化学工学会第41回秋季大会(広島大学),講演番号Y205,2009.9.
132) 鈴木智裕,佐藤正秀,瓜田侑己,阿部宜之,飯村兼一,デ・パロマ ロベルト,チェチェーレ アンセルモ,サヴィーノ ラファエロ,大田治彦,新本康久,深萱正人,古澤毅, 鈴木昇:マイクロ波-ポリオール法により合成した銀ナノ粒子を含むSelf-rewetting流体の非線形表面張力特性の制御,第46回日本伝熱シンポジウム(京都国際会館),講演番号F-1311,2009.6.
133) 増田竜司,小原貴宏,庭田修治,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ガス除去用光触媒クロスの開発,第27回空気洗浄とコンタミネーションコントロール研究大会(早稲田大学),2009.4.
134) 古澤毅,郡義彦,齋藤雄彦,佐藤正秀,鈴木昇:ナフタレン/ベンゼン水蒸気改質反応用Pt/MgO触媒のサイクル利用に関する研究,化学工学会第74回年会(横浜国立大学),講演番号A105,2009.3.

2008年
135) 倉山文男,小山田哲朗,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:APTES/アルギン酸マイクロカプセルの調製と固定化酵素への応用,第46回粉体に関する討論会(奈良新公会堂),2008.12.
136) 佐藤正秀,鈴木智裕,瓜田侑己,阿部宜之,古澤毅,鈴木昇:液相合成銀ナノ粒子を含むSelf-rewetting流体の熱伝導率及び界面物性,第29回日本熱物性シンポジウム(日本女子大学),2008.10.
137) 佐藤正秀,瓜田侑己,鈴木智裕,阿部宜之,古澤毅,鈴木昇:ナノ粒子を含むSelf-rewetting流体のぬれ・表面張力特性,化学工学会第40回秋季大会(東北大学),講演番号K204,2008.9.
138) 倉山文男,小山田哲朗,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:シリカ/アルギン酸複合膜を有するマイクロカプセルの調製と評価,化学工学会第40回秋季大会(東北大学),講演番号O214,2008.9.
139) 浅間亮太,古澤毅,岡田正弘,鈴木昇,小島綾一,平松紅美,西村成興,柳川玲子,高田昌稔,亀谷崇治,豊田研二,持田典秋,加藤守孝,久松喜彦,秋鹿研一:高比表面積水酸化カルシウムを用いたTCE分解固定化反応,化学工学会第40回秋季大会(東北大学),講演番号A124,2008.9.
140) 郡義彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Ni系触媒を用いたナフタレン/ベンゼン水蒸気改質反応への貴金属添加効果,第102回触媒討論会(名古屋大学),講演番号3H24,2008.9.
141) 古澤毅,三浦靖智,郡義彦,佐藤正秀,鈴木昇:ナフタレン/ベンゼン水蒸気改質反応におけるNi/MgO触媒のサイクル利用に関する研究,第102回触媒討論会(名古屋大学),講演番号3H23,2008.9.
142) 鈴木昇,宇梶江美,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀:ゾル-ゲル複合法によるメソポーラスシリカへの紫外線吸収剤の導入,2008年度色材研究発表会(名古屋市工業研究所),講演番号12B04,2008.9.
143) 倉山文男,小山田哲朗,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:APTES/アルギン酸複合膜を有するマイクロカプセルの調製と固定化酵素への応用,日本ゾル-ゲル学会第6回討論会(名古屋市中小企業振興会館),講演番号2,2008.7.
144) 伏見千尋,広畑修,堤敦司,古澤毅,鈴木昇:バイオマスガス化におけるCo/MgO触媒を用いた揮発分の水蒸気改質,第27回エネルギー・資源学会研究発表会(大阪国際交流センター),講演番号17-3,2008.6.
145) 瓜田侑己,阿部宜之,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇,望月正孝,堀内康洋:液相合成銀ナノ粒子を含むSelf-rewetting流体の構造,物性とヒートパイプの熱輸送特性,第45回日本伝熱シンポジウム(つくば国際会議場),講演番号C1513,2008.5.
146) Takeshi Furusawa,Iqbal A. Siddiquey,Masahide Sato,Noboru Suzuki:Photocatalytic activity and UV shielding property of silica coated TiO2, ZnO and CeO2 nanoparticles by a novel microwave irradiation method,The 4th International Nanotechnology Conference on Communication and Cooperation(Hitotsubashi Memorial Hall),2008.4.
147) 倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:TiO2/酵素複合系人工光合成システムに用いる固定化酵素カプセルの調製,化学工学会第73年会(静岡大学),講演番号O302,2008.3.
148) 岡田正弘,古澤毅,浅間亮太,斉藤雄彦,鈴木昇,小島綾一,高田昌稔,亀谷崇治,豊田研二,持田典秋,加藤守孝,秋鹿研一:金属担持CaO触媒を用いた有機塩素化合物の分解固定化反応,化学工学会第73年会(静岡大学),講演番号E118,2008.3.
149) 諌原大貴,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:XPS測定時の試料分解特性に関する基礎的研究,第10回化学工学会学生発表会(群馬大会,桐生市民文化会館),講演番号D19,2008.3.
150) 星雄一郎,Iqbal A. Siddiquey,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波を利用したセリアのシリカコーティング,第10回化学工学会学生発表会(群馬大会,桐生市民文化会館),講演番号D18,2008.3.

2007年
151) Iqbal. A. Siddiquey,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Surface characteristics and optical properties of silica coated CeO2 nanoparticles,第45回粉体に関する討論会(岡山国際交流センター),講演番号7-b,2007.10.
152) 小島綾一,平松紅美,加藤守孝,玉井司,豊田研二,高田昌稔,柳川玲子,亀谷崇治,持田典秋,古澤毅,鈴木昇,秋鹿研一:炭素含有酸化カルシウムを用いた有機塩素化合物の分解固定化反応,第100回触媒討論会(北海道大学),講演番号3G04,2007.9.
153) 広畑修,伏見千尋,古澤毅,鈴木昇,堤敦司:バイオマスガス化におけるCo/MgO触媒によるタールの水蒸気改質,第100回触媒討論会(北海道大学),講演番号3E09,2007.9.
154) 三浦靖智,郡義彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Ni系触媒を用いたナフタレンの酸化改質反応に関する研究,第100回触媒討論会(北海道大学),講演番号3E28,2007.9.
155) 古澤毅,斉藤正成,石山泰義,佐藤剛史,佐藤正秀,伊藤直次,鈴木昇:リグニン水熱ガス化反応用Ni/MgO触媒の繰り返し実験時活性低下の原因究明に関する研究,第100回触媒討論会(北海道大学),講演番号3E08,2007.9.
156) 古澤毅,田坂和彦,堤敦司:バイオマス流動層ガス化反応で生成するタール分解用Co/MgO触媒に関する研究,第100回触媒討論会(北海道大学),講演番号1B03,2007.9.
157) 広畑修,伏見千尋,古澤毅,鈴木昇,堤敦司:バイオマスガス化におけるCo/MgO触媒によるタールの水蒸気改質,化学工学会第39回秋季大会(北海道大学),講演番号D118,2007.9.
158) 本田こずえ,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波照射を用いた酸化チタンの表面処理に関する研究,化学工学会第39回秋季大会(北海道大学),講演番号I103,2007.9.
159) 佐藤正秀,高橋美咲,古澤毅,鈴木昇:自己組織化単分子膜レジストを用いる銅基板のケミカルエッチング,化学工学会第39回秋季大会(北海道大学),講演番号Z216,2007.9.
160) 張替和彦,宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:金属イオンドープTiO2の光触媒能及び紫外線遮蔽能への影響(The effect of metal ion doping on the photocatalytic activity and UV shielding ability of doped TiO2 fine particles),色材協会創立80周年記念会議(東京理科大学九段校舎),講演番号2E01,2007.9.
161) 宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:有機系紫外線吸収剤を内包した多孔性無機粉体の調製と紫外線遮蔽剤への応用(The study on the preparation of novel porous materials encapsulated UV absorber for an UV filter),色材協会創立80周年記念会議(東京理科大学九段校舎),講演番号2A04,2007.9.
162) 宇梶江美,張替和彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ゾル-ゲル法を利用した微粒子酸化チタンのシリカコーティング,日本ゾル-ゲル学会第5回討論会(ぱ・る・るプラザ京都),講演番号1,2007.7.
163) 佐藤正秀,松山渉,石塚美和,古澤毅,鈴木昇,阿部宣之:銀ナノ粒子を含むSelf-rewetting流体の調製とキャラクタリゼーション,化学工学会第72回年会(京都大学),講演番号G314,2007.3.
164) 松山渉,佐藤正秀,飯村兼一,古澤毅,鈴木昇,阿部宜之:正の表面張力温度依存性をもつ金属ナノ粒子分散液,第23回宇宙利用シンポジウム(日本学術会議室),2007.1.

2006年
165) Iqbal A. Siddiquey,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Silica coating of ZnO nanoparticles by microwave irradiation method for inhibition of photocatalytic activity,2006年度材料技術研究発表会(東京理科大学),2006.12.
166) 森内裕之,御子貝英一,田所義浩,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:ウィスカの成長メカニズムの検討,第16回電子デバイスの信頼性シンポジウム(大田区産業プラザ),講演番号16S-03,2006.11.
167) 古澤毅,杉戸広和,三浦靖智,石山泰義,佐藤剛史,佐藤正秀,伊藤直次,鈴木昇:リグニン水熱ガス化反応用Ni系触媒に関する研究,第98回触媒討論会(富山大学),講演番号3D25,2006.9.
168) 石山泰義,佐藤剛史,古澤毅,鈴木昇,伊藤直次:担持ニッケル触媒によるリグニンの超臨界水ガス化,第55回石油学会研究発表会(タワーホール船堀),講演番号B23,2006.5.
169) 石山泰義,佐藤剛史,杉戸広和,三浦靖智,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,伊藤直次:Ni/MgO触媒によるリグニンの超臨界水ガス化,化学工学会第71回年会(東京工業大学),講演番号I118,2006.3.
170) 田坂和彦,古澤毅,堤敦司:Co/MgO触媒によるバイオマスの流動層ガス化,化学工学会第71回年会(東京工業大学),講演番号L321,2006.3.

2005年
171) 本田こずえ,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波加熱を利用したシリカ被覆TiO2粒子の調製,第5回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム(産業技術総合研究所つくばセンター),講演番号P-19,2005.11.
172) 田坂和彦,古澤毅,堤敦司:セルロース由来タール分解におけるCo/MgO触媒の最適化,第96回触媒討論会(熊本大学),講演番号2P12,2005.9.
173) 杉戸広和,古澤毅,三浦靖智,石山泰義,佐藤正秀,佐藤剛史,伊藤直次,鈴木昇:超臨界水を用いたリグニンのガス化反応用触媒の開発,第96回触媒討論会(熊本大学),講演番号4F20,2005.9.
174) 田坂和彦,古澤毅,堤敦司:Co/MgO触媒によるバイオマス由来タールの分解-流動層への適用,化学工学会第37回秋季大会(岡山大学),講演番号O122,2005.9.
175) 高橋美咲,佐藤正秀,小林祐美,古澤毅,鈴木昇:自己組織化単分子膜を利用した選択的エッチングによる微小流路の製作,化学工学会第37回秋季大会(岡山大学),講演番号V045,2005.9.
176) 竹内茂樹,古澤毅,鈴木基氏,佐藤正秀,鈴木昇:粉砕法を利用した香料抽出に関する基礎的研究,化学工学会第37回秋季大会(岡山大学),講演番号P315,2005.9.
177) 佐藤正秀,増山紗織,飯村兼一,高橋美咲,古澤毅,鈴木昇:表面張力異常を呈するナノ流体の特性,化学工学会第37回秋季大会(岡山大学),講演番号Q125,2005.9.
178) 鈴木昇,宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀:シランカップリング処理による酸化チタンの光触媒能抑制効果,化学工学会第37回秋季大会(岡山大学),講演番号J124,2005.9.
179) 増山紗織,佐藤正秀,飯村兼一,高橋美咲,古澤毅,鈴木昇:表面張力異常を呈するナノ流体,第58回コロイド・界面化学会(宇都宮大学),講演番号P54,2005.9.
180) 張替和彦,宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:ゾル-ゲル法を用いた酸化チタンの表面処理に関する研究,第58回コロイド・界面化学会(宇都宮大学),講演番号P66,2005.9.
181) 菊池結衣,堀田卓秀,渡部秀敏,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:XPS測定時における高分子化合物の試料損傷評価,第58回コロイド・界面化学会(宇都宮大学),講演番号P198,2005.9.
182) 松谷勝紀,宇梶江美,張替和彦,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:解砕工程を利用したゾル-ゲル法表面処理に関する研究,2005年度粉体工学会春期研究発表会(東京大学),講演番号BP-7,2005.5.
183) 田坂和彦,古澤毅,堤敦司:Co/MgO触媒によるセルロース由来タールの分解,化学工学会第70回年会(名古屋大学),2005.3.
184) 佐藤正秀,高橋美咲,浅野聡,古澤毅,鈴木昇:低コストマイクロプリンティング法を利用した微小流路の製作,化学工学会第70回年会(名古屋大学),2005.3.
185) 高橋美咲,浅野聡,佐藤正秀,古澤毅,鈴木昇:マイクロコンタクトプリンティング法を用いたヒートパイプ用微小流路の製作,第21回宇宙利用シンポジウム(日本学術会議講堂),2005.1.

2004年
186) 森加奈子,桑島恵子,古澤毅,佐藤剛史,佐藤正秀,葭田真昭,鈴木昇:超臨界二酸化炭素を溶媒とした直鎖アルコールによる酸化チタンの表面処理,2004年度材料技術研究発表会(東京理科大学),2004.12.
187) 松山渉,宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,渋谷徳子,李金華,橋本悟:アミノシランを用いた微粒子酸化チタン表面処理に関する研究,2004年度材料技術研究発表会(東京理科大学),2004.12.
188) 阿部和也,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:新規発泡技術の食品への応用,2004年度材料技術研究発表会(東京理科大学),2004.12.
189) 宇梶江美,松山渉,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,李金華,阿部正彦:アミノシランを用いた表面処理粉体の調製とその評価,2004年度粉体工学会秋期研究発表会(幕張メッセ国際会議場),講演番号A-12,2004.11.
190) 桑島恵子,森加奈子,古澤毅,佐藤正秀,佐藤剛史,葭田真昭,鈴木昇:超臨界二酸化炭素を溶媒とした直鎖アルコールによるシリカゲルの表面改質,2004年度粉体工学会秋期研究発表会(幕張メッセ国際会議場),講演番号A-11,2004.11.
191) 宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,渋谷徳子,李金華:シランカップリング剤を用いた光触媒能抑制酸化チタンの調製,第42回粉体に関する討論会(岐阜県民文化ホール(未来会館)),講演番号22b,2004.9.
192) 田坂和彦,古澤毅,堤敦司:Co-MgO固溶体触媒によるバイオマス由来タールの分解,第94回触媒討論会(東北大学),講演番号3K24,2004.9.
193) 堀田卓秀,渡部秀敏,古澤毅,佐藤正秀,伊藤直次,鈴木昇:シリコン基板上表面単分子膜のXPS測定時における分解特性- C-Cl結合の分解特性に与える酸化膜厚さの影響,第57回コロイド・界面化学会(山口理科大学),講演番号P149,2004.9.
194) 宇梶江美,近藤温子,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:光触媒能抑制を目的とした酸化チタンのゾルゲル法被覆条件の検討,2004年度色材研究発表会(千葉工業大学),講演番号27B16,2004.8.
195) 鈴木政洋,伏見千尋,古澤毅,堤敦司:バイオマスの水蒸気ガス化におけるタール生成機構に関する研究,第13回エネルギー学会(工学院大学),講演番号3-9,2004.7.

2003年
196) 古澤毅,堤敦司:Co-MgO固溶体触媒によるナフタレンのスチームリフォーミングに関する研究,第92回触媒討論会(徳島大学),講演番号1P12,2003.9.
197) 伏見千尋,古澤毅,堤敦司:バイオマスの流動層水蒸気ガス化におけるタール生成の削除の研究,第12回エネルギー学会(北海道大学),講演番号3-34,2003.7.
198) 古澤毅,堤敦司:Co-MgO固溶体触媒によるナフタレンのスチームリフォーミングに関する研究,第12回エネルギー学会(北海道大学),講演番号1-24,2003.7.
199) 古澤毅,堤敦司:Co-MgO固溶体触媒によるナフタレンのスチームリフォーミングに関する研究,化学工学会第68回年会(東京大学),講演番号E317,2003.3.

2002年
200) 松土直子,古澤毅,小渕存,秋鹿研一:NOxとパティキュレート同時除去用Pt触媒の基礎研究,日本化学会第81回春季年会(早稲田大学),講演番号2C5-29,2002.3.

2001年
201) 狩浦信介,古澤毅,小渕存,秋鹿研一:リーンバーンエンジン用Pt/Al2O3触媒におけるBa添加効果と作用機構,第31回石油・石油化学討論会(函館),講演番号E01,2001.11.
202) 古澤毅,Kulathuiyer Seshan,Leon Lefferts,Johannes A. Lercher,秋鹿研一:Ag-ZSM5触媒におけるNO選択還元反応,第87回触媒討論会(関西大学),講演番号1A05,2001.3.

1999年
203) 清水岳弘,古澤毅,稲津晃司,秋鹿研一:NiO-MgO触媒による低濃度N2O分解反応機構の研究,第29回石油・石油化学討論会(福岡),講演番号E13,1999.11.

1998年
204) 古澤毅,秋鹿研一:NO分解反応におけるPt系触媒の構造効果,環境科学会1998年会(工業技術院筑波研究センター),講演番号1A07,1998.9.
205) 古澤毅,秋鹿研一:NO分解反応におけるPt系触媒の構造効果,第81回触媒討論会(大阪府立大学),講演番号1P54,1998.3.

1997年
206) 古澤毅,秋鹿研一:NO分解反応におけるPt系触媒の構造効果,第27回石油・石油化学討論会(岡山大会),講演番号C39,1997.11.

解説・総説

1) 伊藤直次,佐藤剛史,古澤毅,今俊史,秋永富士夫:触媒および膜を強化したパラジウムメンブレンリアクターによる300℃以下でのアンモニア分解,ファインケミカル,Vol.49, No.6, pp.5-16, 2020. シーエムシー出版
2) 古澤毅,伊藤直次:低温アンモニア分解膜反応器による高純度水素の製造,ケミカルエンジニヤリング,Vol.63,No.2,pp.56-61,2018.
3) 倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:有機-無機マイクロカプセルへの酵素等のナノ触媒の固定化,化学工業,Vol.66,No.1,pp.46-50,2015.
4) 古澤毅,倉山文男,佐藤正秀,鈴木昇:CaO触媒/光熱変換物質内包型マイクロカプセルを用いた光エネルギー駆動型BDF合成反応,触媒,Vol.56,No.5,pp.284-289,2014.
5) 古澤毅:バイオマスのガス化触媒 (Catalyst for the reduction of biomass-tar derived from biomass gasification),日本エネルギー学会誌,Vol.91,No.9,pp.859-865,2012.
6) 古澤毅:CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成,セラミックデータブック,Vol.39,No.91,pp.101-105,2011.
7) 佐藤剛史,古澤毅,伊藤直次:リグニンの超臨界水ガス化による燃料ガス製造法 (Fuel gas production via Supercritical Water Gasification of Lignin),燃料電池,Vol.6,pp.84-90,2006.

特許

1)  古澤毅,伊藤直次,佐藤剛史,鈴木昇:アンモニア分解触媒,アンモニア分解触媒の製造方法,水素の製造方法及び水素の製造装置,特願2015-80470,特開2016-198720
2)  倉山文男,鈴木昇,佐藤正秀,古澤毅,小川翼:マイクロカプセルの製造方法,特願2011-163733,特開2013-027322
3)  倉山文男,鈴木昇,佐藤正秀,古澤毅,吉川朋美:バイオディーゼル燃料の製造方法,特願2009-187118,特開2011-037997,特許第5230562,2013.3.
4)  加藤守孝,持田典秋,亀谷崇治,高田昌稔,平松紅美,秋鹿研一,古澤毅:含塩素揮発性有機化合物の無害化方法,特願2009-068619,特開2010-221089
5)  伊藤裕恭,岡田礼佳,鈴木昇,佐藤正秀,古澤毅,原田美佳:水和反応制御方法と発熱材,特願2008-18596,特開2009-179502,特許第5105529,2012.10.
6)  鈴木昇,イクバル・アーメド・シッディキ,佐藤正秀,古澤毅:シリカ被覆酸化亜鉛微粒子の製造方法と,その方法で得られたシリカ被覆酸化亜鉛微粒子,特願2007-127324,特開2008-280465,特許第5150826,2012.12.
7)  新沼仁,森田潤,中嶋文男,鈴木昇,葭田真昭,佐藤正秀,古澤毅:ポリ乳酸の分解促進方法及びそれを用いたエアフィルタろ材の分解処理方法,特願2007-104322,特開2008-260835
8)  佐藤正秀,飯村兼一,増山紗織,古澤毅,鈴木昇,高橋美咲:表面張力の正の温度依存性を増幅させる方法,特願2006-044332,特開2007-225330

表彰等

1) 化学工学会第86年会ポスター賞(学生奨励賞),薄井大地:光触媒粉末内包カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応,2021年3月20日.
2) 第20回化学工学会学生発表会(東京大会) 発表優秀賞,栗原大季,古澤毅,鈴木昇,佐藤正秀:様々なアンモニア水洗浄条件で調製したRu球状触媒を用いたアンモニア分解による水素製造,2018年3月3日.
3) 第12回バイオマス科学会議ポスター賞,山本嵩久,有賀一広,古澤毅:栃木県における資源量から見た小規模木質バイオマスガス化発電の可能性, 2017年1月19日.
4) 化学工学会群馬大会特別賞,田村弘幸:亜鉛ポルフィリン/酵素複合型マイクロカプセルを用いた人工光合成の検討,2015年11月27日.
5) 材料技術研究協会論文賞,新ヶ江龍一,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:フタロシアニンチタニル顔料およびその蒸着膜を用いた有機感光体に関する研究, 2012年4月28日.
6) 材料技術研究協会論文賞,鈴木昇,古澤毅,角田優作,佐藤正秀,倉山文男,N. M. Bahadur:シリカ-チタニア複合材料の調製とその光触媒機能,2011年4月23日.
7) 平成22年度日本エネルギー学会奨励賞,古澤毅:CaO内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成,日本エネルギー学会,2011年2月22日.
8) 2010年度材料技術研究協会討論会口頭講演賞,渡邉瞬,N. M. Bahadur,高岡宏憲,星雄一郎,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波照射Stöber法によるcore-shell型シリカ被覆Auナノ粒子の調製,2010年12月.
9) Excellent Poster Award (13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress),T. Nikaido,M. Sato,A. Oki,T. Furusawa,N. Suzuki:Preparation of silver nanoparticles dispersions by microwave-assisted polyol synthesis and their application in inkjet electric circuit printing,2010. 10.5-8.
10) 第5回バイオマス科学会議ポスター賞,古澤毅,倉山文男,吉川朋美,半田浩亮,佐藤正秀,鈴木昇:CaO触媒内包型マイクロカプセルを用いたバイオディーゼル燃料の合成,2010年1月.
11) 2009年度材料技術研究発表会ゴールドポスター賞,星雄一郎,高野徳允,角田優作,倉山文男,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:マイクロ波加熱流通型反応器を用いた金属酸化物の表面改質,2009年12月.
12) 日本空気清浄協会論文賞,新沼仁,金鎭喆,森田潤,包理,大谷吉夫,古澤毅,葭田真昭,鈴木昇:ポリ乳酸からなるフィルタろ材の評価,2009年4月.
13) 2006年度材料技術研究発表会ゴールドポスター賞,I. A. Siddiquey,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇:Silica coating of ZnO nanoparticles by microwave irradiation method for inhibition of photocatalytic activity,2006年12月.
14) 第58回コロイドおよび界面化学討論会ポスター賞,増山紗織,佐藤正秀,飯村兼一,高橋美咲,古澤毅,鈴木昇:表面張力異常を呈するナノ流体,2005年9月.
15) 2004年度材料技術研究発表会ゴールドポスター賞,松山渉,宇梶江美,古澤毅,佐藤正秀,鈴木昇,渋谷徳子,李金華,橋本悟:アミノシランを用いた微粒子酸化チタン表面処理に関する研究,2004年12月.

その他

1)  古澤毅:トピックス 高機能触媒を用いた廃食用油・非食用油・動物性油脂類からのバイオディーゼル燃料の製造,化学工学会誌,Vol.77,No.6,p.435,2013.
2)  古澤毅: 色材サロン 宇都宮大学陽東キャンパス-大学院大学を目指して,色材,Vol.82,pp.178-180,2009.
3)  古澤毅,田坂和彦,堤敦司:バイオマス流動層ガス化反応で生成するタール分解用Co/MgO触媒に関する研究,触媒,Vol.49,pp.441-443,2007.
4)  古澤毅,Kulathuiyer Seshan,Sergio E. Maisuls,Leon Lefferts,秋鹿研一:Ag-ZSM5触媒によるNO選択還元反応,触媒,Vol.43,pp.81-83,2001.