これももともとrpmで結構いろいろなものがインストールされています。この点はSUN等の商用UNIX OSより
もかえって便利かもしれません(IRIXなんか結構入っていますけどね)。
sendmailに関しては最新の8.9.3が入っていて、これは当然のごとくガチガチにSPAM対策が施されていてこのままではEudra等でメールを送ることが出来ません。ということで安全なサイトからのSMTP中継を許可するためには、/etc/mail/accessを次のようにします。
localhost OK .safe.hogehoge-u.ac.jp RELAYこれでsafe.hogehoge-u.ac.jpドメイン内のPC等からEudra等のメーラーでLinux PPC boxを介したメールのやり取りが可能になります。またfmlやcml等メーリングリスト管理ソフトウェアを使って入る場合は、sendmailからスクリプトを実行可能にするため、/etc/smrsh/に動かしたいスクリプトのシンボリックリンクを作成します。ちなみにへんてこなスクリプトを実行可能なんかにしちゃうと大変なことになるので、ここで述べていることが何を言っているか分からない人はやらないほうが良いです。
PowerPC Linux on PRePのページへ
このホームページに関するお問い合わせは