本文へジャンプ
ひまわりの日記
8月27日
 咲いた。咲いた。ついに咲いたのだ。大輪の花が、咲いたのだ。発芽したときは私の小指の第一関節ほどの大きさであったのに今では30センチほどにまで成長した。
 ここではひまわりの花言葉を紹介したが皆さんはひまわりは本数ごとに花言葉が存在するのをご存知だろうか?
 1本なら「一目ぼれ」、3本なら「愛の告白」、11本だと「最愛」となる。パートナーや家族への感謝などによってプレゼントする本数を変えてみるのもいいかもしれない。ちなみに999本だと「何度生まれ変わってもあなたを愛す」らしい。
 八月も下旬にさしかかり夏の終わりを感じる機会が増えてきた。人生のうちで同じ夏はもう一度はやってこない。あなたはこの夏を後悔なく過ごせただろうか?




 ちなみに私は、実験と研究の夏であった。ひまわりもこの1本しか見ていない。



8月10日

背丈も伸び続けて15センチほどまでに達した。小さな蕾も出てきて大輪の花を見るのがとても楽しみである。私はこの前「天気の子」を見てきた。主人公の一生懸命な姿はまさにひまわりの花言葉「あなただけを見つめる」のようであった。
 なにはともあれ皆さんもこの暑い夏に負けぬように水分補給を忘れずにしてほしい。



7月26日

葉の数も増えて背丈も随分と伸びてきた。例年よりも長い梅雨が明けてやっと夏らしい天気になってきた。そういえば皆さんは映画「天気の子」は観ただろうか?話題になっているので私も観てみたいものだ。


7月9日

まだ一月も経っていないのにずいぶんと葉が長くなっている。全長は5cmといったところだろうか。長いと言えば新大学院の名称だが、今だに自分の所属が覚えられない。
履歴書を書くのが恐ろしい、
今日このごろである


6月28日

発芽しておよそ一週間、6枚目の葉も生えてきてすくすくと成長している。立派な花を咲かそうとする強い意志が感じられる。そういえば最近、実験室のドラフトが壊れてしまい思うように実験が進まないのが悩みだ。


6月21日

双葉がひょっこりと顔を覗かせている。実にかわいらしい光景だ。私の実家付近にも
「双葉」という地区があり、遠くの故郷を想いながらこの日記を書いている。


6月20日

ひまわりの発芽を観測した。
こうして観察をしていると、植物も生き物だということを再認識させてくれる。
ところで最近知ったのだが、ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」らしい。